Have A Nice Day ...365 ☆  

KinKi・堂本光一さんへの想いを地味にぼちぼち&マイライフ。
綴れない日もあるけれどエールはalways365日。

KinKi@東京ドーム2Days②(12/16・17)

2018-01-02 14:51:41 | Weblog
東京は着いてから帰るまで2日間、ずっとすっごくお天気良くて。↓これは東京着いてすぐに向かった帝劇までの丸ノ内辺り。でもね、お天気には恵まれたけどとにかくとにかく寒かった(^_^;)
ちなみに12月の帝劇の演目はユーミンの「朝陽の中で微笑んで」。



帝劇で硝子越しにSHOCKの座長さまにお会いし写真を撮ってからは国際フォーラム辺りの「POTASTA」さんで軽くモーニング。朝、家を出る時、ちょっとしか食べて来なかったので(^^;
こじゃれた?可愛いお店なんですよ〜↓



Aちゃんとふたりでクラムチャウダー&キャロットジュース。程よい甘さのサンドイッチをシェア(^q^)



お隣の席の方々から聞こえてきた会話からその方々もKinKiファン?(と判明(^o^)

よろしければSHOCKとかで帝劇ら辺へ行かれた時「POTASTA」さん、立ち寄ってみてください、ってか、お席は10席もないんですけどね(^^;


そこからは歩いて東京駅にまた戻ったんですが、東京駅を目にしながら「なかなか外からこうして東京駅眺めるって、あんまりないよね〜」なんてAちゃんと会話。



「そういゃぁさ、ちょっと前のKinKiのブンブブーンで東京駅の回あったね!そんときもKinKiのふたり、そんなこと言ってたよね?テレビ写ってたのここら辺じゃなかった?」
「そうだったかもーー!」
なんて盛り上がったりも(^^;

ありましたよね〜、東京駅グランスタお土産ランキングの回。
southコートのお休み処でのロケ。あの休憩場所、狭いけど私もよく利用したりするんです。その向かい側にコンセントがあって携帯の充電OKなんで実はめちゃ便利な場所なんですよ。まさかあんな狭いそんな場所でロケするなんてね。玉子焼きをめっちゃほおばる光一さんでしたけどもね(笑)
あそこはメルヘンさんのサンドイッチや小岩井農場のソフトクリームも美味しいんですよ。

ってことで、Aちゃんとランキング1位のメープルハウスさんのお菓子を会社に&銀の葡萄さんのチョコレートを自分用に購入(^^;
メープルハウスさん、1位だけあっていつも混雑はしてるけど、この日は「え?( ゜o゜)こんなに?」ってくらい今までにないすっごい行列(*_*)
たぶん、KinKiのロケ効果も手伝ってるよね、絶体!って思いましたけど。銀の葡萄さんのチョコは東京来る度、必ず私も買うんですけどめちゃくちゃ美味しい。箱も薄型、バックの中、場所もとらなくて最適で。




そこからホテルにチェックイン。
今回は秋葉原駅すぐそばにホテルを取ったんですけど、さて、ドームへ!・・の前に「ちょっと食べとこーか?」ってことで
秋葉原駅近くでパスタを(^q^)

テーブルに「どうぞごゆっくり〜」とドーンッ!と置かれたパスタ見てAちゃんと思わず喜んだ(笑)



偶然?っちゃ偶然だろうけどパスタのお皿がKinKi色!(^o^)v

なぁ〜んてまぁ、痛い発言、お許しください(^_^;)何しろこれからドーム出掛ける直前でしたので気分がこうならざるを得ないわけでして・・(^^;

ローズマリーの入ったポテトも美味しかった(^q^)




Monument一日目↓




(*_*)ちょっとドームに来るのが遅かったかな?とグッズの列みて思いました(・・;)
並んでて開演までに買えないかも・・ってマジで思ったくらいすごかった(^_^;)

買うの明日にしようかとも思ったんだけどその時はその時だと頑張って並び・・

見て!!



買えたのなんと開演5分前(((・・;)!

いや、席までとにかく走ったわ〜( -。-) =3
しっかり間に合いましたけど(^。^)y-~

私もまだまだ走れる!と実感(^o^)v
っーか、こんな時のエネルギー源ってすごくない?ね(^^;

ってことでパンフレットと会報ファイル、バッグを購入〜。



一日目、コンサート終えてドームのそばであったかいドリアを夕食に。(←どんだけ食べてんだって感じですね、私たち(^^;)
外は寒くてドリア見たらもうその店の前から動けず列に並びました〜。

私はビーフシチュードリア↓



二日目のホテルの朝食〜。バイキング↓



二日目、コンサート前に行ったソラマチでお茶。スイーツ(笑)



二日目もまたまたドームに向かう私たちの気持ちが上がる出来事が!
水道橋駅降りて偶然「未満都市」のトラックに遭遇〜!↓



Monument二日目↓



ドーム着いて聞こえてきたのはパンフ売り切れって声!びっくり!
前の日に頑張って粘って買ってて良かった( -。-) =3

2日目は余裕で着席(^_^;)

収録カメラがこの日は入っているとのアナウンスあり。
1日目の席は一塁側スタンド、中程。そんなに上ではなかったです。
2日目の席も一塁側スタンドで列が一番前だったのでなかなか快適〜!と思いきや、目の前にズラリ並んだ収録カメラマンさんたち。私がオペラグラスでステージを覗くと、なんとステージの剛さんと光一さんの間にその収録のカメラマンさんの頭が必ず入るという・・(-_-;)

銀テープも飛んではくるんだけど私たちのとこには残念ながら降ってはこずで。

光一さんがいつもいうテープの奪い合い(^_^;)は、パッと見、見受けられなかったように思うのですが・・?
着席してるしオーケストラでうたってるKinKi目の前にしてそれはちょっと出来ない?ってもんですよね(^^;

MCで光一さん定番の?銀テの奪い合いの話もこの度はなかったですね。

会場のスタッフさんが銀テープ拾い集めて、客席に配ったり渡したりしてるのも見ました。優しいですね・・。

ペンラのない空間は初体験でしたけど、オーケストラということもあってか、私には何の違和感もありませんでしたよ。
むしろオーケストラが始まってみるとペンラのないことで音やステージをを引き立てているとも感じれて。

なんかね、客席、すごく皆お行儀?良かったな〜ってのが印象(笑)

私の場合は一日目の方がどちらかというと立ったりしました。バラード系は座ってましたけど、立つ立たないは自然に身体が・・って感じでその辺は迷うことなく自分の感覚に任せて・・。
光一さんソロも先に光一さん「立つ立たないはどちらでも・・(任せる)」って言ってソロコーナーは始まって。私は暁は座ってたけどSHOCK!と愛の十字架はもちろんスタンディング。

でも2日目も席はスタンドだけど一番前ってこともあって後方を思うとちょっと立つの気が引けたので最初から最後まで光一さんソロもずっと座りっぱなし。でもすごーく堪能できて、すごーく満足。前列に人がいない分、ゆったり聞き入ることもできたようにも思えて・・。
一日目と2日目は自身、ちょっと違った見方、楽しみ方できたなぁって・・ね、とても満足。
そして、(ペンラ持ってない分)とにかく拍手拍手・・、思う存分、拍手して・・本当に「KinKi!20周年おめでとう」の思いも込めて一曲一曲、たくさんたくさん拍手もして、そういった意味でもすごく満足。

こうして、よく食べて(^^; そして感動の二日間を無事、終えました。

で、結局、帰りの東京駅でも新幹線、乗り遅れたくなくて一生懸命、走った私(^_^;) この余韻、さめないで・・って思いながら・・。



「 20. 2. 21 」が物語るように・・

これからもずっとあなたたちふたりを見ていたい・・。「21歳」これからのあなたたちふたりを見て行きたい・・応援して行きたいと改めて思えた心に残るいいコンサートでしたよ・・。


♪大好きよ〜(笑)


改めて、KinKi、おめでとうの20周年、素敵な一年をありがとう〜 。

そしてまたスタートした21年目の「大阪」も(東京も)お疲れさまでした〜!


・・ということで、私はこれからやっとその大阪の様子、覗きに行ってきます!(^-^)/



ブログ冒頭で「モヤモヤしてて・・」なんて言いつつ書き始めてきた割りには、たいしたこと書けてないってのが実際ですが、最後までお付き合い下さった皆さま、ありがとうございました〜m(__)m

ではこれにて〜 m(__)m

KinKi@東京ドーム2Days①(12/16・17)

2018-01-02 14:46:45 | Weblog


KinKiファンは大阪が冷めやらず・・の今で、大阪レポをお探し?という今頃になって何なんですが、
やっぱり書いてみることにしました(^_^;) 東京ドームの KinKiのコンサートのこと・・。

東京でブログ更新はしたりしたもののタイミングを外してしまってコンサート自体の感想とかが何も書けてないことに、自分、なんだかずっとモヤモヤしてて・・。

一日目のコンサート終えて、ホテル戻ってAちゃんとくつろぎながら少しお酒入っちゃったんだけどその後、ベッドに入りつつブログ書いてるうちに実は寝ちゃってた(^_^;)
気づいたら朝〜(笑)
その書きかけのブログ読んでたら、続き、書こうかな〜なんて今頃になって(^_^;)

もう上手く書けないかもだけど、でもこのモヤモヤ吹き飛ばすためにも(^_^;)

多分、もう一日目も二日目も区別ないことになっちゃいそうですが、その辺はご了承いただいて(^_^;)
良かったらお付き合いくださいねm(__)m

大阪レポと勘違いされてここに来られた方はスルーでお願いします(^_^;)

― ― ☆ ― ― ☆ ― ― ☆ ― ― ☆ ― ―


オープニング、♪アニバーサリーで始まって、そこにふたり揃って立っているってだけで嬉しくて感激のあまり思わず立ち上がってしまってた私・・。
光一さんがTVでひとり歌った時もあったアニバーサリー、そしてパーティーで光一さんは自分のパートを、剛さんパートを皆でいっしょに歌ったことやなんかが一瞬脳裏をよぎったりなんかも・・。

ちょーど2時間半のコンサート。アンコールいれると3時間弱・・それはもう、あっ!という間のすごく素敵な素晴らしい空間でした。



その壮大なオーケストラ・・ふたりの声・・。ペンライトはなくてもね、その光景はまばゆく・・眩しいほどのスケール感に包まれて。
約100名?から成る豪華なオーケストラとKinKiのコラボレーションは、本当に「コンサート」って言い方がよく似合うまさに聴かせてもらったコンサートでした。

オーケストラさんたちは「堂本ファミリーオーケストラ」って名前になっていたような・・(’-’*)♪


ウェブによると光一さんが言い出しっぺだそうだけど団扇とペンラのない客席、KinKiのふたりもファンも初めての体験でしたね・・。

そう、光一さん、ペンラのない世界に「見たことねぇ景色!!」「ご協力ありがとうございます〜」って言っていましたよ。


私も含め客席も皆、初めてのそんなコンサートにちょっとドキドキ?ワクワク。そして緊張も伝わってくるよな空間でもあったりで・・・
と思ったら、客席だけじゃなくて、歌ってるKinKiのふたりもちょっと緊張?照れてる感?もあったよう・・
なにせ光一さん、最初の3曲歌い終えて
「何そんなに真剣にこっち見てんだよ!見るんじゃねーよ!」と緊張するじゃね〜か的発言をいきなり(笑)

「いや、いやいゃ・・みんな見に来てるんですからそりゃ見ますよね〜。ねぇ(笑)」と剛さん。

で、光一さん、せっかくオーケストラをバックに歌うのだからとちょっとシュっとしよう(姿勢を正そう)としたら鼻水でてたっ(汗)などと鼻水ネタまで(笑)

光一さん、今回のステージは、ほぼ同じ場所に立ってるだけだから「立ち疲れする・・(^^;」だって。
踊ってたほうが疲れ感じないらしい(^_^;)

期待したMC、それはもう期待以上のMCで光一さん、絶好調!(^^)v
その破壊力といったらね
さらに磨きがかかってて、もうめっちゃ笑いました。

光一さん、自分で自分のこと「オレ、今日、絶好調男!24(番)!中畑・・」ってね、←光一さん、コレね、解る人どれくらいいたのかなぁ〜(^_^;)って、私は解った人でしたけど(^^;

光一さん、そんな笑わせる抜群なMCしながらもステージのうしろでそれを聞いてるオーケストラさんたちを気にして
やばい!オーケストラさんたち「え?何?今、これ・・本番?だよね?」とか思ってるかも〜と、オーケストラさんの方を向いて「すみませんね〜20年間、こんな感じでやらせて貰ってます〜(^^;」ってオーケストラさんに向かってご挨拶してました(笑)
ほんっと今回ほど?歌とMCとの感じるギャッブの凄さといったらね、大変(^_^;)最高に楽しすぎでしたね(^o^)v

でも本当にオーケストラで演奏されるKinKiの曲聞きながら私、KinKiの曲はオーケストラ映えするいい曲ばかりだなぁ〜ってつくづく。改めてほんっとKinKiの曲はいい曲ばかりだな〜って。本当に素晴らしかった・・。

話はちょっと前後しますが、二曲目が♪スワンソングで、そこにバックで躍るふぉ〜ゆ〜みぃ〜っけ!!「あ、いるいる〜」ってやっぱり嬉しかった(^。^)y-~
そんなにたくさんふぉーゆーは喋ったりはなかったけど、でも、光一さん優しいの、忙しいのにありがとねーって、辰巳くんの舞台の話に触れてしっかり舞台の題名までちゃんと辰巳くんに言わせててアピールさせてた。題名は「僕のともだち」!頑張れー!(拍手拍手!!)

松さんはね、キャラ?だからしかたないね、めちゃディスられてた(笑)
で、終いには「お前が悪い(笑)」「全て私が悪いんです」「全ては私がぶち壊してしまいましたー!」の絶叫が笑えた(^。^)y-~

剛さんは歌の時はずっとヘッドホン付けてたわけですが、正直、最初の3曲を歌ってる剛さんの表情はやはりちょっと険しいかな・・?というのが私が最初に感じた印象。
立ち尽くし、何か真剣に大切なものを探るように歌う・・そんな風に感じました。でもMCになったらいつもの剛さんで・・。

剛さん言ってた・・耳のこと「皆さんにはご迷惑おかけして・・。まだこんな状態なのでね、いろいろやって行く中でムリしたりもします。でもムリをしてでも立つことに意味がある場所。ムリをしてでも立ちたい場所、というのがあるんです。と・・。

剛さん、「こうしてステージに立つのはちょーど一年ぶり」だと・・。そう言ったら光一さん、すかさず「おかえりっ」って剛さん向かってね、そう言った光一さんのタイミングに、聞いてるこっちまでなんかホッとするような・・。

で、♪もう君以外愛せないの曲、一番をアカペラでドームの客席のファンだけで大合唱。続いてKinKiが二番を歌って・・。あの大きなドームで、驚くほどちゃんと揃ってて綺麗なの。自分も歌いながらびっくりするほど鮮明に響いた皆の声にひたすら感動。きっと誰もが心に残る瞬間だったに違いないと・・。
そう、ふたりに誉めてもらったんですよ・・へへっd(^-^)

でね、実は光一さん2番の歌詞「敵が」を「人が」って歌っちゃって(笑)
「オレ、人が・・って言っちゃった(^_^ゞ」って。「知ってるー!(笑)」
ま、そんなことがあったりするから楽しかったりするんですよね(^o^)v
光一さんがパーティーの時、客席が歌った剛さんパートのAnniversaryのそれにはとにかく感動したと・・。で、もう一度、その臨場感を剛さんに聞かせてあげたいって言って皆で歌うことになったんですけどね。

今回のステージは花道も何にもないので6万人くらいの人が入っているって光一さんが言っていました(ワイドショーとかでは57000人って言っていましたね)
6万人の大合唱、忘れない。

ちなみに2番をふたりが歌うの聞きながら、あのパーティの日の光一さん、映像出演の剛さんに向かって「(音に時差があって)合わなくてもいいから歌ってみよう」って言って、ふたりパーティで歌ったんですけど、その光一さんの言葉を聞いたとき私、ちょっと涙腺やられそうになっちゃったんですけれど、今回ね、このドームでも同じこの曲で別のいみで涙ながしそうになった出来事があって・・。それは、剛さんがMC中「もう君以外愛せない」の曲の「♪たとえ〜どんなに〜離れても〜」の部分をこぶしをつけて言っちゃったものだから、なんと!山本譲二さん風?になり・・( ゜o゜)

♪「たとえーどんなにはなれていてもーー?」

知ってます?みちのく一人旅(笑)

歌詞の中に「いて」が入ると「もう君以外愛せない」が「みちのく一人旅」になっちゃった(爆)

これには驚くやら、もうおかしいやらでめちゃめちゃ笑いましたよ(^_^;)

光一さんもこれには笑い崩れていて

「周水にあやまらな・・(^_^;)」
「やばい(^_^;)この曲歌うたびにオレ、それ思い出してしまう」「歌われへん・・(^_^;)」
みたいなことになってまして(^_^ゞ
これには涙でるくらい笑いました(^_^ゞ

ということで、パーティの日の私の涙腺やられそうになった「もう君以外愛せない」の良き思い出はドームでこうして笑いの涙に?変換されてしまったのでした(^_^;)

思うに・・、私としては比べる?わけじゃないけれど一日目の方が(こう言っちゃなんだけど)MCハチャメチャ?(^^;
二日目は、やっぱりカメラとか収録とかね?少しはそういうの意識したりってのもあるからかな?ご挨拶が若干、丁寧?な感じがしたように思ったんですけど(’-’*)
この一日目の「みちのく一人旅?」に続くのが二日目のもう皆さん周知の「またごむ」になるんですけどね(^o^)v


ワイドショーとかの映像でもわかるように、オーケストラはふたりのバックの上段に。その前には建さん&堂島くん。そして指揮者の方。指揮者の方、同い年?って言ってたかな?ドラゴンボール世代とかって・・。
堂島くんは「今日の服、それ何ですかぁ?胸はだけてて・・?」「はだけてません、これはネクタイの色!」「なんだ色がさぁ・・。胸はだけてるんかと思った(^^;」などといじられてました(笑)
剛さんは今、ふたつのことを同時にやることが難しいのだそうです。なのでひたすら歌うに徹っしてて、光一さんは曲によっては剛さんの後ろの上段で歌いながら踊ったりもしていましたね。

一日目、「Time」歌い終えてのMCの時、光一さんは剛さんに「どうですか?剛さん、調子は・・?」と。
「いゃー、大変でしたよ、着替えね。Time 歌いだしに間に合わないかと思ってあせりましたよ。服がね、これオールインワンなんで、どっから足だすのか・・、どこ〜?足どこ〜?って・・大変やった(^_^;)」

「あのー、調子ってのはそういうことじゃなくて・・。そのオールインワン?て何?わからん・・。ホールインワンのこと?」

「・・うん。」

「え?剛くん、うん・・って違うやろ。今、説明するのめんどくさい思って、うんって言ったやろ?」

って話してたら「あれ?ちょっと待って剛くん、ここ背中のファスナー上がってないよ。ちゃんと着れてない・・」←って光一さん、その剛さんの背中のファスナー上げようとまでして(笑)
「あ、これね、こういうの(デザイン)なの」

「そうなの!?」

で、オールインワンってのは「つなぎ」のことで・・って説明始まって、結局、剛さんは衣装をそこで脱いでまでみせて(^_^;)

そしたらいざまた着ようとしたらどうにもこうにも着れなくなって(^_^;)
「着せて〜・・誰か〜着せて〜(^^;」みたいな(笑)

着せてもらいにステージのブラインド?の後ろにハケたんだけどそのブラインドを上げられてしまって。そしたら結局そこでひとりで一生懸命着ている剛さんの姿が(笑)

「なんやお前、誰も着せにきてくれへんやん?」みたいなことになってました(笑)
確か「またごむ」の話のきっかけは、そうやって剛さんが衣装を脱いだときに下に着ていたシャツが見えないところにまでフリル?のようなのが付いていたのを見て光一さんが「こういう見えないところのおしゃれってのがよくわからへん」
って話から「見えないおしゃれは恋みたいなもんです」と剛さんのお答えでしたが、その見えないおしゃれ・・から「そういえば!またごむがさぁ・・」という話に発展したように思います(^_^;)

で、その「またごむ」でどんだけでも話引っ張れる・・「あ!オレ、明日、ウェブでま・た・ご・む・と4文字だけで更新するわ〜」ってな運び?になったような気がします(^^;

もう「またごむ」は皆さん、くまなく周知のことと思うので割愛です(笑)

それから恒例?の光一さんの「スタンド、上の方〜、見えてないでしょ?先日、嵐のコンサートでその辺から見たけど、いゃすんごい小っちぇえ〜!小っちぇえ〜(^_^;)スミマセンね〜、皆、一律料金でやらせてもらってます〜(^^;」とか「チケットみて前の方、やった〜!って思ったでしょ?前方クレーンで遮られて何も見えねー((T_T))ってスミマセンね〜、一律料金でやらせてもらってます〜(^_^;)」っていうね、光一さんのしゃべり方やその時の体の動きがなんかコミカル?面白くってね、剛さんも笑ってて「なんかその台詞、絶対ネタ帳あるやろ?家のリビングとかで絶対、練習してるやろ?可笑しいわ(^^;」って。光一さん「(家で)するかょ・・/笑」なんてのも楽しかったです(^o^)


そういえば、グッズ列に並んでるときAちゃんがツアータイトルの「20・2・21」ってどういう意味?と聞いてきて・・。私は誰に教わったわけでもないけど20周年の20と、そしてこれからの21(年目へ)の21。大阪のある1/1は21年目に入るから・・で、2はふたりでの2。と勝手に思い込んでて・・。「だと思うけど?」「なるほど(’-’*)!そうだね!」とAちゃん。

MC中にそのツアータイトルのことにも触れた光一さん。
「どういう意味かわかる?」って。
どうやら私の答はほぼ当たってたみたい(^o^)v
そして「― Everything happens for a reason ―」
私、このツアタイ見たとき、久々気持ちが上がるツアタイだなぁ〜って心の中で「いいね!」ボタン何回も押してましたが(^_^ゞ
「全てのことには意味がある!っていう、これはオレが付けた」って光一さん。今回のツアタイは光一さん発信と知りました。
20年間・・いゃそれ以上まえからの起こった全てには、そして今も、これからもの全ては・・ですよね、ってちょっと感慨深くなっちゃいました・・。

光一さんのソロコーナーのことを少し書きます。

光一さんがこれから自分のソロをやるので・・と、着替えてくるからと剛さんをステージにひとり残してハケたんですけど、ソロ!と聞いた瞬間、
正直、え?( ゜o゜)今回のコンサートでもソロあるの!?Σ(;゜∀゜)!と実は驚きで(^^;

去年のコンサートでもソロコーナーは衝撃的でしたけど、今回オーケストラという風に聞かされていたので期待してなかった。・・というか実はそこはほとんど自分、考えてなかった。
だからそう聞いた瞬間の私の気持ちのその落ち着きのないザワザワ感?っていったらね(笑) もう驚きと嬉しいのテンションが急上昇~(^_^;)

ステージ上ひとりになった剛さんは「それこそ20年前とか・・こうしてステージ上でひとりになった時はもうどうしようかって・・何喋ろうかって苦痛で大変な思いしてましたけど、今は全く何ともない自分がいます(笑)黙って立ってることもできます(笑)」などと。今の耳のことや色々な思いを喋ってくれました。
着替えて出てきた光一さん。「じゃこれからアンプ音ならすんで剛くん、避難して」って。

光一さんのソロの始まり。「曲って何やるかって先に言ったほうがいいの?」とかって、
言う?言わない?の結果・・「あ、そう?もうどっちやねん?(笑)今回、まぁオーケストラっていうことで何がいいか?と考えて、この曲が映えるんじゃないか・・と思ったので。あと、もう2曲やりますが、立つ立たないは自由にしてください」とだけ言って
♪暁 が始まりました。

この曲、久々ですよね・・(’-’*)♪
オーケストラで聞く暁は一段と映えて、じわっと心にくる感じの・・もうメロメロな自分(笑)
光一さんの声もすごくでていて余裕のダンス(・・って、多分このダンスは光一さんの中ではダンスの域には入ってないかもだけど)
今でもその暁をダンスするシルエットが目に焼き付いています。素敵だった・・。

で、で!2曲目がな、な、なんと! ヤバイ!ヤバかった(;゜∀゜)!

「SHOCK!」(^。^)y-~

も、かっこいいのなんのって、私の中でまた別の何かが騒ぎだすよな衝動が!

瞬時に自分、立ち上がってました(((・・;)

「Spiral」のソロコン、横浜アリーナのアンコールで見た以来の「SHOCK!」

すごく良かった!すごくドキドキした(^o^)

終えて光一さん「この曲はやっぱりむずかしい」と・・。

けど、私、もう見てる途中で気づいてた。光一さん、以前より格段に上手くなってた!キレキレで!もう絶対。最高だった!(^o^)v


そして3曲目が


またなんとなんと・・

建さんがね「久し振りにあの曲やろうよ〜」って言ってくれたんですって\(^-^)/

始まったイントロにすごくもう全身がときめいた(’-’*)♪

愛の十字架!


建さん、ありがとう!(笑)

でも光一さん、ずるいーー(;^_^

もう最後にこの曲で全部持ってかれた気さえ・・。そんな状態でソロコーナー終わらせるなんて。ってあの音・・光一さんのあの声・・今でもほんと冷めない記憶です(^_^;)

またソロコンで目一杯、光一さんの曲にキュンキュンできる日を近くほんっとヨロシクm(__)m


剛さんは2曲を披露。
一曲は歌わずパフォーマンスを。
もう一曲は、じっくりとね・・。剛さんらしいと思ったのはすごくやっぱり歌詞が響くんですね・・。
私、曲名はわからなくてごめんないなんですが・・。


それからオーケストラでちょっと驚き曲、印象深く記憶に残ったのは、意外や「♪Time」

曲自体、KinKiの曲の中ではどちらかというと異彩なイメージのTimeですが、
オーケストラで聞いたこの曲は、違う意味で「異才」を放っていたと感じました。あの迫りくる音が頭から離れない。セットリストの中でもオーケストラの醍醐味が表れていた一曲だと思いました。

あと、ハープの音色で始まった曲に「え?あ〜・・この曲(’-’*)♪あ!ハーモニーオブディセンバー!」

そうだね、12月だもんね・・って、懐かしかった(^o^)
10年くらい前の曲?かと・・。ふんわりほんわか温かみのある素敵な曲でした。

でもこの曲、終えたあとのMCがとてつもなく炸裂したんですよ(^_^;)
さっき歌われた曲、何だったっけ?って記憶かき消されるくらい笑ってしまったんで、せっかくのハープの優しい音色、柔らかいふたりの声すら台無しにするKinKiのMCの破壊力。改めて凄すぎる(^_^;)って再確認した瞬間でもあったんですけどね(笑)


あとはなんと言っても、私、このドームで実はの初聴きだった♪Topaz Love

ふたりの生歌が初聴きって贅沢ですよね(^o^)♪

この曲、イントロからもう心地いい(*´-`)♪
KinKiとファンの思い入れのある一曲。
パーティの日、生まれた突発LOVEはTopaz LOVEとなって、こうして私たちの元へと届いたけれど私にとってはきっと一生「突発LOVE」だなー、なんて聞きながら、あの日の「他人の花火?」まで目に浮かぶよう(笑)
この曲も「愛のかたまり」みたいにずっとずっと長く皆に愛されていく曲になるといいって思いましたけれど。

ふたりの声が一緒に重なる♪・・いいの〜ってとこと♪・・いたいよ〜 ってところがいいね、ツボ(*´-`)

光一さんがどこかで(ソングズ?)インタビューで「ちょっとここは詞、つけづらいだろな〜って思ったところも上手くなっててさすがだな〜思いましたけどね」とか言ってたようだけど、
コンサート中、剛さんが、そこ、詞つけるのむずかしいわっ!って言っててね、光一さん、苦笑いしてたっけな(笑)
ほんっと素敵な曲です。


そしてもうひとつ、♪
Next to youも自身、初聴きでした(^^;
この曲は、今のKinKiに寄り添うような曲と感じて・・いい曲でしたね・・とても。


なんだろう・・上手くは言えないけれど今回のステージの壮大さからは言葉を借りれば、ふたりの強い光を感じることができたし、あとからだけどゆっくり読んだパンフレットからは今の剛さんの思いと・・そして光一さんのKinKiへの強い意思を受け止めることができます。

そして、そう、本当に「そんな時があった・・」と言える時が・・、思い出せる日がくるといいね、と・・。

その時の未来のKinKiはきっと今よりもさらに・・と思うと頼もしく思えてならないです。

感動的なステージでしたよ・・。


順序も考えず気の向くままの何もまとまってもない状態でしたけど①はこれにて終わります(^^;

次の②では2日間の行動編?ってとこですけど、写真貼ってグダグタ書いてます(^_^;)
宜しかったら、②どーぞ(^^;