うちのZL900A1に搭載されているイグナイターは21119-1111のマーキングがある。GPZ900Rの初期型と同じようだ。

GPZ900Rのサービスマニュアルを見ると、イグナイターのチェックには、カワサキ純正アナログテスターが必要だ。
DMMしか持っていないので、早速、コーナンへ。

測定前に0オーム調整。

上段は規定値。下段は測定結果。4番ピン、5番ピン、10番ピンが怪しい。

測定前に0オーム調整。

上段は規定値。下段は測定結果。4番ピン、5番ピン、10番ピンが怪しい。
テスター誤差+/-5%を考慮してもやや劣化しているのだろう。