MaxToM3本体の、レコーダーボタン長押し2秒、Wifiボタン長押し2秒で、WifiアクセスポイントM3が起動しますので、スマホのWifi接続先でM3を選ぶ。
その後、上記ricamアプリを起動すると、動画録画中モードで立ち上がる。
静止画アイコンを押すと、静止画撮影モードになる。
Videoアイコンで動画一覧、Photoアイコンで静止画一覧。
なぜか、アプリ経由で最新のデータが見えないことがありましたが、SDカードをメモリーカードリ
ーダー経由で見ると記録されている。
結構、スマホのスペックに左右される。ローエンドだと苦しいかも。
レコーダーボタンを2秒押す
Wifiボタンを2秒押す
メモリーカードを読む道具は100均で調達。
左端のカードリーダーは使えない。相性か、故障か不明。右端のUSB-C to Aアダプターをスマホに挿すとファイルマネージャー等で読める。
以下、初回投稿内容
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月に注文して約1ヶ月で到着。
オマケでmicroSDがついてきたが、32GB。
充電端子とマイクスピーカー端子はmicroUSB.コネクター周囲が細いので、汎用microUSBケーブルを使うときは、事前に削るなり、準備が必要。
ヘルメット装着部が薄くて、強度にやや不安。
技適認証済。検索すると、正しい番号のようだ。
使用レポートは後日。
わりとデカイ。
付属品等はこちら
オマケでmicroSDがついてきたが、32GB。
充電端子とマイクスピーカー端子はmicroUSB.コネクター周囲が細いので、汎用microUSBケーブルを使うときは、事前に削るなり、準備が必要。
ヘルメット装着部が薄くて、強度にやや不安。
技適認証済。検索すると、正しい番号のようだ。
使用レポートは後日。
まずは32GBでどれだけ撮れるか、音声操作は出来るか、スピーカーの音質と音量あたりか。スピーカーは小型で硬い樹脂筐体で、音質に期待。
購入元はこちら
https://a.aliexpress.com/_mtdX9Vd
私は、フルフェイス用、ジェット用マイク両方付きで約9500円でした。