スクリーンを外し、メーターを外して分解。生きているウインカーインジケーターランプと入れ替えて見るが、LEDランプは生きている。
次に、ギアポジションセンサーを疑い、取り外しにかかるが、これがまー大変。
左カウルを外し、ラジエターリザーバータンクを外し、Fスプロケカバーを外す。
ここで、カバー内側の堆積物にギャー!
5年間のチェーンルブとゴミの固形物が1センチ厚でビッシリ。
その後、ハーネスをかき分け、ギアポジセンサーに遭遇。
これがビクともしない。ネジ頭をナメかけ、断念。そのうち、プロに頼もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/82fbf7d33b7b88d5fa8f64f725f71706.jpg?1606553602)
とりあえず洗車。洗車ついでに、再度トライしたが、やはりネジは動かない。
インパクト無しじゃダメだな。
やはりプロに頼むか。
水切りを兼ね、遠回りして帰る。が、今度はウインカーインジケーターも点かなくなった。こうなると、メーター基板も怪しい。困った。