取付!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/4a5ffba41084c2fff0d8b5c872bdc633.jpg?1677132272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/d8dffe87fae069e24096809b6af0bbde.jpg?1677132309)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/2473151703ca245933571f85bee5d4b3.jpg?1677132327)
トップブリッジ手前にして、ハンドルバーにタイラップ止め。
そろそろ車検日を決めよう。
でーきたっと。
あくまで私個人の考えですが、
最初に防水栓をはめておくこと。
被覆を剥くとき、ねじって抜くと、ほつれない。
圧着端子は片側を先に加工し、カプラーに差し込んで、反対側の長さを合わせカットし、残りを加工するのがコツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/df65d8409550667aa2924578cc41e5da.jpg?1677107826)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2e/7e5800f5366796d32b12b6a3001415a8.jpg?1677098037)
30分で、ギボシ、2極完成。9極のメス側完成。あと、オス側9極と、防水カプラー10極分オスメスが残っている。ちょっとストレッチしようっと。長さは20cmにしてます。
延長ハーネス用のコネクター(カプラー)は着いた。
右スイッチ用
住友電装 090型 HM 防水 4極 カプラー・端子セット https://www.amazon.jp/dp/B07192BKLB?ref=ppx_pop_mob_ap_share
住友電装 090型 HM 防水 6極 カプラー・端子セット https://www.amazon.jp/dp/B071199NND?ref=ppx_pop_mob_ap_share
左用は、手持ちの110型9極2極とギボシ。
長さを15cmにするか、20cmにするか悩み中。