![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/e9d64711751c6e5abe6b885e310b8504.jpg?1738874652)
2/6到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/7887ea32650905e4b300cb35db7dd804.jpg?1738874653)
写真上が表(と思う)。少し毛羽立っている。写真下は裏(と思う)。切り取り線がある。ということは、発熱体はその内側であろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/2d6177eced7f4698b636ff13ef9df01c.jpg?1738874652)
全長28.5cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/73661acc32c049a399a3da725d68dc82.jpg?1738874652)
ワークマンパンツに電源ケーブルを装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/eac6843763aa1e0bd54883f682903575.jpg?1738874653)
靴に電熱インソールを入れた。
温度調節が出来ないので、装着感、持続時間が心配だ。
今日は、極寒予報。通勤で試してみる。
某駅。予想していたが、つま先、足の甲は冷たい。足の裏は、やや熱め。
1日履くと、低温火傷っぽい刺激が残っている。早速、電熱インソールの上に、普通のインソールを重ね入れ替えた。
10000mAhバッテリーで4〜5時間持続した。
つま先ヒーターが欲しいな。