うみかぜ通信

日々のあれこれを徒然なるままに綴るライフログ的ブログ

陽気につられて...

2021-02-25 16:08:07 | 美味しんペイロ

 

借りていた本が一週間ほど返却遅れていたので、

慌てて読み終え、図書館に行ってきました。

 

いつものバス停より一つ手前で下車し、

イペーの花が咲いてるかどうかチェックも兼ねて

けっこうな坂道を上り、ほっそりとした路地を歩いていきました。

期待したほどの満開度ではないけれど、

目が覚めるような黄色の花びらがひらひら揺れていました。

(写真は撮り忘れ)

 

前から看板として気になっていたお店があるのですが、

奇跡的に2019年に撮ってあった看板

当時お店自体は開いている様子もなかったんだけど、

この日通りかかったら「リニューアルオープンしました」の立看板が出ていました。

 

図書館で本を返却し、貝図鑑でちょいと調べ物をしてからいざ!

意外に広かった

内装も嫌いではないよ。喫茶店としてはなかなかではないの?

 

お昼時でしたのでランチを所望。

色々選べる中から、カレーなら間違いはないだろうと。

ハハハ

ちょいと選択ミスだったようです(苦笑)。

あ、食後のコーヒーはそれなりに美味しかったですよ。

(フォローになるかどうか...)

 

後でオット氏に話をしたら、

「なんで大好きなから揚げ定食にしなかったんだ?」とツッコまれました。

(数日前に食べたばっかりだったからさ)

それと、店内のBGMがもちょっと洗練されてるといいのになー、と思いました。

(お前は何者だ!?)



 

 

 

 


久々の開拓

2019-11-30 16:59:24 | 美味しんペイロ

 

気候が涼しくなってから、ヨガ教室の後は歩いて帰宅するようになりました。

こないだ入った店

昼は食堂、夜は居酒屋「次男みーやー」

 

ちょうど店の前の道路が工事中で、車を停めることが出来ないからでしょうか、

こんにちはーと入店するとまさかの、客はワタクシだけ、という...

ま、気にせず唐人そばとやらを注文してみました。

(唐人そばとは沖縄そばの原型になったそばらしいです。それを多少アレンジしているとか)

 

豚骨出汁ベース、でも思いのほかあっさり

お肉もホロホロに煮込まれています。

¥600なり。

話の種には十分だとおもいます。

 

ガリンペイロ

 

★ ★ ★

 

バスに乗っていた時に見つけていたカフェ。

しばらく行っていないスーパーにも隣接しているので、偵察を兼ねて行ってみました。

普天間店

本店は名護 宇茂佐の森にあるみたい。

 

ランチ時でしたので

クラブハウスサンドウィッチ

普通に美味しゅうゴザイマシタ。

ガラス張りの店内が気持ちよかった。

車だと隣のスーパーに置けるし、バス停に近いのもポイント高し。

 

次回は朝ご飯を食べにいってみたいと思います。

ガリンペイロ

 

★ ★ ★

 

もうすぐ離島出張のあるオット氏。

諸々お世話になった部署もあるわけで、手土産を持っていくことにしているのですが、

テキトーなのを持っていくのは自称グルマンとしては耐えがたい、というわけで。

探してみたら、割と近場にオサレな和菓子店があったので、どんなもんかと下調べに行ってきました。

 

うまく設えてますね

元々は外人住宅だそう。

 

 

読めないけどね 笑

 

どら焼き、大福、芋ようかんなどなど取り揃えられておりましたが

 

塩大福とお抹茶をチョイス

店内で頂いている間にも、お客さんがひっきりなしに訪れておりました。

 

店主を含めスタッフが皆さん若かったのですが、

頑張ってほしいですね。

 

★ ★ ★

 

美味しく食べることが出来るくらい健康でいられてありがたいです。

 

 

 


美味しさ全開

2019-06-02 22:47:34 | 美味しんペイロ

 

去年オット氏が職場の若者に教えてもらっていた、裏通りにある沖縄そばの店。

オット氏はランチでよく食べにいくらしいが、ワタクシはなかなかチャンスがありませんでした。

しかーし、ついにタイミングがやって来た。

店名はムックなのか緑萬食品なのか

 

わかってはいたのですが...暖簾もなにも出ていない、そして扉は中が見えないタイプ。

果たして営業しているのか...

心を静めるべく入口周りを観察してみると「商い中」の看板がさりげなく掛かっているのを見つけて、安堵して入店しました。

外観からは想像してなかったほどの店内の明るさよ。

オット氏情報で、定食にすると小鉢が付いてくると聞いていたので迷わず沖縄そば(中)セットを注文。

 

珍しく縮れ麺仕様

気付きましたかー、小鉢にカレーライス 笑。

オット氏は右上に見切れている「ワイングラスに入ったプチプチ(たぶんタピオカ」が旨いんだよと絶賛していた。

これで650円。

リーズナブルですよねー。

味も美味しかったので、また行ってもいいな、なお店でした。

 

ガリンペイロ

 

★ ★ ★

 

週末土曜日。

緑萬食品ムックで沖縄そばでも食べようかと、オット氏と出かけたのですが

タッチの差で店前のパーキングが埋まってしまったので、プランBを発動。

おされなカフェが集まるエリア辺りまでドライブして、バインミーにしようかとお店をチョイス。

さてさて何を注文しようかしらとメニューを吟味します。

もう、このお店の感性が大好き

 

焼き豚つけ麺を注文してみました。

米粉春雨を甘辛つけ汁で頂く

青々とした葉っぱ類が絶妙!!

パクチー大好きなので、オット氏のプレートからもいただいてくる始末。

そしてちょこっと乗っかっている唐辛子のなんとパンチのあることよ!

 

セットに付いてくるドリンクはアイスジャスミンティーにしました。

エコなストロー

目からウロコでした。

 

モクアソはお気に入りのお店なのです。

店主さんも個性的で、実に良いお店です。

 

★ ★ ★

 

こないだモーニングを食べにいったカフェに、今日はランチを食べにいってきました。

アボカドとフムスのオープンサンド

パンの固さとアボカド、フムスの柔らかさがベストマッチ。

唸りながら食べました。

このお店は珈琲も美味しいのが良い。

 

★ ★ ★

 

そしてつい最近オープンしたと思われる、最も家から近いところにできた珈琲屋さん。

残念ながらテイクアウトオンリーなのですが、本日偵察に行ってきました。

悪くはありませんが(上から目線でスイマセン)、うちでコレより美味しいの飲んでるよねと言ってしまえそう...

これまたちょっと路地奥にあるので、「検討を祈る!」と念を送っておきます 笑。

 

 

 


灯台下暗し

2019-05-25 13:43:39 | 美味しんペイロ

 

早いもので、今のところに引っ越してきて一年が過ぎています。

何をするにも選べる範囲が広がったので、あちこちドライブがてら出かけることが多くなっていたのですが、

こないだオット氏が「うちの近くに花屋兼カフェっていうのがあるみたいだね、店の雰囲気も悪くないよ」

なんて教えてくれたのです。

ワタクシも折に触れマップを広げては近所のお店探索してたんですけど、そこは全くの大穴だったようです。

行ってみよう!と最初に思ったときは丁度定休日の真っ只中だったので、はやる気持ちを抑えて営業日を待ちました。

 

そして金曜日。

家事もやることはキチッと済ませて、早めのランチをするべく徒歩で向かいました。

歩くこと大凡1600歩。

住宅街のオアシス

羨ましいくらいのスパニッシュモスがぶら下がっている。

 

嫌いじゃないテイストのイラストが描かれた暖簾

コレを描いたのが、オーナーの奥さんなのか別のアーティストなのかは今のところ分からず。

(店内にもオリジナルTシャツなんかが置かれている)

 

おとなしいワンコが出迎えてくれました

 

この日もさらっとした涼しい風が吹く良いお天気で、縁側のテーブルに座ってみました。

緑が濃いお庭

(写真で見切れている右側にはアパートがあるんですけど、敢えて見ない)

 

スペシャルランチとやらを頼んで、持参した編物をせっせと進ませながら...

玉子サンドは焼きたての玉子が入ってた!

スープ、サラダ、メイン(5種類くらいから選べる)、デザート、飲物がセット。

 

本日のケーキ:ヴィクトリアンサンドイッチ

アイスコーヒーをセットにしました。

 

気持ちよい風に吹かれながら、心ゆくまで編物もして時間を過ごしました。

モーニングの時間帯から営業しているようなので、また来てみたいと思ったのでした。

細かいところにパンチがある

 

大通りにでる近道のすーじ小を通ると

こんなところにも出くわしたり

 

家から2000歩以内でいい感じのお店があることに気付くまで1年かかったなんて、

まさに灯台下暗し、です。

 

ガリンペイロ

 

★ ★ ★

 

週末に食べる食パンを買いに行こうと、バス停へ向かう途中で

コウモリランがもっさもっさしてる場所を発見

グリーンサムの持ち主とみた!

 

そしてパン屋さんに入って行くと、丁度糸満産のバラが届く日だったようで、

わー、ラッキー!とウハウハで一束(1080円)と美味しそうなパンを買って帰ったワタクシ。

時折訪れる「花のある生活」

 

自宅に帰って花瓶にバラを生けて、一息ついて気がついたんです。

ベーコンエピとチーズ胡椒パンは買ってきたけど...

 

肝心要の食パン、買ってくるの忘れてるやん!


こんな日もありますよね。


昼と夜

2019-04-20 16:16:30 | 美味しんペイロ

 

とある週末の土曜日。

バスに乗って宜野湾にあるカジュアルイタリアンのお店に行ってきましたよ。

ワタクシはスパークリングワイン、オット氏はまずクラフトビア-をお供に。

三種の前菜盛り

うーん、こんなにも美味しいのが出てくるとは想定外!

 

しらすのピッツァも豚肉の...なんやっけな、名前忘れちゃったけど(写真も撮り忘れた)まるまるっと丸めて焼かれてたのも、

どれもこれも美味しくってうれしくなったのでした。

 

タイミング良く帰りのバスもやって来たので、ホップイン。

沖縄市まで戻ってきて途中下車。

プランAのお店が開いてなかったので、プランBのラーメンで〆ることにして1番街を抜ける。

そして塩ラーメンと堅焼きそばを注文。

飲んだ後のラーメンは美味い

 

★ ★ ★

 

今月はウクレレ教室に通っております。

13時から15時までなのですが、ちょっと早めに行ってランチを楽しむのも楽しみの1つになっています。

今回はバインミーの「コムゴン」さんにお邪魔しました。

生春巻き

 

玉子と鶏のバインミー

 

ベトナムコーヒー

 

バインミー専門のお店はここで三軒目なんですけど、ここもやっぱり美味しい!

特にここのはオーナーがバインミーに合うパンを自分で作ってるんですってよ。

(他にいたお客さんが帰って自分ひとりだったので、ついお喋りをしてしまった)

軽くて食べやすい、美味しいパンです。

 

お店の前にある目印

古民家を改築してる個性的なお店です。

 

(でもワタクシのナンバーワンバインミーはSちゃんのバインミーなのだ)

 

ガリンペイロ

 

★ ★ ★

 

雨の土曜日。

半島をドライブしようぜ、とのんびり走っている途中で思い出したこちらのお店。

丸翔そば

ソーキ、軟骨、スーチカ-は別添えで

麺も自家製麺でつるつるしてて、あっさり鰹ダシも絶妙~。

麺の下に細切りショウガが入っててこれも美味しさに拍車をかけている。

普段はスープを飲まないワタクシも、つい飲み干してしまう勢い。

友人家族が遊びに来たら連れて行くお店に決定。

 

海中道路を横目に走り、たどり着いたのはこれまた大好きな珈琲店。

夢の競演

レーズントーストとカスタードプリン

(お店の人に「プリンの人」って記憶されてる気がする 笑)

 

★ ★ ★

 

一応がんばってスクワットもし始めたので、美味しいもの食べるの禁止しないでね。