高知県(土佐弁、幡多弁)は「は=あり、が=持つ」がいっぱいある。
幡多(はた)地方はとても不思議な地域で、
「平城宮跡で出土した木簡に、「播多郡嶋田里」と記されたのが、
幡多郡の存在を示すもっとも古い証拠である[1]。…wiki」
と歴史は古いが、しかしよそ者には「幡多」地名は見つけられない。
どこかの地域名が時代と共に、だんだん立身出世して
その地域一帯を代表するものだけど、幡多はそうじゃないようだ。
だけども「幡多郡」と木簡にズバリ記されている。実に不思議だ。
幡多弁
>どうしたが、ざまに疲れちょうね
=どうしたの?すごく疲れているね。
※ざまに=すごく、大変に
=どうした(疑問文)+が+ざまに疲れちょうね。
=どうした+持つ+大変疲れちょうね。
「どうした」という疑問文は
「大変疲れちょうね」を持つ・持っている。
=大変に疲れてるのは、どうしたの?(なぜなの?)
あるいは「どうしたが」の後続をちょん切っても良いと思う。
「どうしたが」
=どうした(疑問文)+が+φ(空集合、空文、何も無し)
=どうした+持つ+φ
「どうした(疑問文)」はφを「持っている」
→どうしたは何を持っているか、これでは不明だが、
→会話する同士ではわかっているので省略している。
→疑問文「にも」なる。
>今日は遊びに行かんが? =今日は遊びに行かないの?
=今日は遊びに行かん+持つ+φ ← この文には「が」以降に文がない=φ。
=今日は遊びに行かないのですか?
>なしそんなに飲んだが?
=なぜそんなに飲んだの?
※なし=なぜ=why
=なしそんなに飲んだが?
=なぜそんなに飲んだ+が
=なぜそんなに飲んだ+持つ+φ(空集合だが、飲んだ理由がある)
=なぜそんなに飲んだの?
幡多(はた)地方はとても不思議な地域で、
「平城宮跡で出土した木簡に、「播多郡嶋田里」と記されたのが、
幡多郡の存在を示すもっとも古い証拠である[1]。…wiki」
と歴史は古いが、しかしよそ者には「幡多」地名は見つけられない。
どこかの地域名が時代と共に、だんだん立身出世して
その地域一帯を代表するものだけど、幡多はそうじゃないようだ。
だけども「幡多郡」と木簡にズバリ記されている。実に不思議だ。
幡多弁
>どうしたが、ざまに疲れちょうね
=どうしたの?すごく疲れているね。
※ざまに=すごく、大変に
=どうした(疑問文)+が+ざまに疲れちょうね。
=どうした+持つ+大変疲れちょうね。
「どうした」という疑問文は
「大変疲れちょうね」を持つ・持っている。
=大変に疲れてるのは、どうしたの?(なぜなの?)
あるいは「どうしたが」の後続をちょん切っても良いと思う。
「どうしたが」
=どうした(疑問文)+が+φ(空集合、空文、何も無し)
=どうした+持つ+φ
「どうした(疑問文)」はφを「持っている」
→どうしたは何を持っているか、これでは不明だが、
→会話する同士ではわかっているので省略している。
→疑問文「にも」なる。
>今日は遊びに行かんが? =今日は遊びに行かないの?
=今日は遊びに行かん+持つ+φ ← この文には「が」以降に文がない=φ。
=今日は遊びに行かないのですか?
>なしそんなに飲んだが?
=なぜそんなに飲んだの?
※なし=なぜ=why
=なしそんなに飲んだが?
=なぜそんなに飲んだ+が
=なぜそんなに飲んだ+持つ+φ(空集合だが、飲んだ理由がある)
=なぜそんなに飲んだの?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます