* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

わかった。もう床にファブはしない。

2024-10-24 | 日記

 こんにちは。
 夜にベッドでアンミナをやろうと思ってるのに、ついつい寝てしまって後悔している私です
 しくしく…
 9人中2人のイベント・スチル回収が終わって今3人目なんですが、ここまでくるとさすがに作業ゲー感が出てきて…
 まだまだ見てないトークとかもあるんだけど、細かい差分まで追いかけたらキリがないしなー。
 コンプは無理だと思うんで、潔く諦めて自分の出来る範囲での回収を進めようと思います。
 がんばるぞーー


 実は昨日、エマちゃんが学校から帰ってきてお漏らしをしちゃったんですよね…
 どうも学校を出る前にトイレに行きそびれてしまったらしく、帰ってきた時点でギリギリだったんです。
 それで急いでトイレに行ったんだけど、ギリギリで間に合わなくて…。
 まぁ、リビングとかじゃなくてよかったし、トイレの中で済んでよかったとは思うけども。
 まったく、小学2年生にもなって~…

 そう言えば小さい頃にも何度か間に合わなくてトイレに入ったところで漏らしちゃったことがあったんですが、その時はトイレに入ってバタン!とドアを閉めた後に「うわあぁぁ~~ん…」と泣き声が聞こえてきて「あ、間に合わなかったんだ…」って分かったんですよね
 でも今回は涙ひとつ見せず、トイレから普通に「お母さ~ん、間に合わなかった~~」って。
 図太くなったね!!!!

 それは見事な水溜まりが出来てたので古いバスタオルで拭いたんですが、なんかそれだけでは不安だったので、シュシュッとファブリーズをかけたんですよ。
 トイレって空気籠もりがちだし、やっぱり臭いが気になるなーと思って。
 そしたら、数時間後。
 トイレに行ったら、床がベタベタしてたんです。
 え、気のせい?って思ったんだけど、明らかにベタベタしてる。
 こ、これは……ファブリーズのせい…??
 困ったなーと思ってフロアワイパーでサッと拭き掃除をしたんですが、まだベタベタする。
 力が足りなかったか?と思って、今度は手で力を込めて拭き掃除をしたものの、やっぱりまだベタベタする。
 ええぇぇぇ~~…。困る~……

 ネットで検索したら、ファブリーズが床に付着してベタベタになる事例はわりと頻発してる様子。
 なんでも、砂糖の一種が成分として入ってるせいだとか…?
 (なんでそんなものが入ってるんだよーーー)
 重曹やセスキ系の洗剤をたっぷり使って拭いて、成分を浮かせたところで乾拭きをするといいと書いてあったのでやってみたら、かなりよくなりました!
 元がどれぐらいだったかもう記憶があやふやなんですが、試す前までのベタベタよりは明らかにマシなので効果はあったはず。
 あーよかったー…

 いや、ファブリーズが布用のものだってことは知ってたんですが、まさか床に散布したらあんなことになるとは…。
 もう床にファブリーズは吹きません、はい…
 リセッシュだとベタベタしない!って口コミも見たので、ファブリーズからリセッシュに鞍替えしよっかなーなんて思ってたり(笑)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 選べるとは言っても。 | TOP | これも老化現象のひとつかな。 »
最新の画像もっと見る