* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

ぶらり母娘旅行@韓国 後日談 その1

2009-09-11 | お出かけ
 帰ってきて早々、母上はお土産配りに大忙し。
 どうも思ったよりも沢山必要だったらしく、

 「もっと買っとけばよかった~

 …って困ってました。あらら~



 さて、書ききれなかったことをメモがてらちょこちょこと。

 初めて行った韓国は、近いけどやっぱり日本とは色んなところが少しずつ違う別の国でした。


 とりあえず、ビックリしたのは宗教。
 ガイドさんによると、一番多く信仰されてるのはなんとキリスト教なんですって。
 国民の1/4ぐらいがキリスト教徒だとかで、そう言えば街の中にも十字架を掲げた教会がちらほらと見えたような…。
 なんか、東洋=仏教西洋=キリスト教って言う大雑把なイメージがあるせいか、どうもしっくりこない…


 それと、韓国の人は大のコーヒー党らしいです
 街のいたるところにスタバがあって、他にもその手のカフェがたーくさん。
 ちょこっとしたスペースには、1,000ウォン(10円程度)で小さな紙コップ一杯分のコーヒーが飲めるコーヒーサーバーが置かれていたり。
 ホテルの部屋には、使い捨てのポッドを入れて使うエスプレッソマシンが!
 エスプレッソマシンなんて置いてるホテル、初めて見た
 逆に、紅茶は全然見かけなかったような。柚子茶やカリン茶、生姜茶やナツメ茶はあるんですけどね。

 そうそう、いたるところで見かけると言えば、ダンキンドーナツもそこら中にありました。
 日本ではいつの間にか衰退して撤退しちゃったのに、こちらでは大繁盛してる模様。
 ホントに小さい頃の朧気な記憶にあのロゴが残ってて、なんか懐かしいような…(笑)
 

 あと、日本人に比べて夜が遅いような印象を受けました
 初日の夜にエステに行ったんですが、私たちが終わって帰る頃(夜10時半過ぎ)になっても、まだ新規のお客さんがぞろぞろ来ててビックリ。
 二日目の夜に夜景を見に行った帰りにも、まだまだ今から見に行く人たちが沢山いました。子連れの人も結構いたし。
 別に週末とかじゃなくて、どっちも平日の夜ですよ?
 なんか、ヨーロッパに行ったときに夜7時にレストランに入ったら、まだ他に誰もお客さんが入ってなくてビックリしたのを思い出しちゃった


 キリスト教徒が多くて、コーヒー、それもエスプレッソをよく飲み、夜も遅い。
 アジアンなイメージのあった韓国、実は日本よりよっぽど欧米化してるのかもしれない……(笑)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらり母娘旅行@韓国 3日目 | TOP | ぶらり母娘旅行@韓国 後日... »
最新の画像もっと見る