スノーシューを楽しんだ後は 今年も「ペットと泊まる陽だまり」さんでお世話になります

まずはチェックインして休憩してから 近くの温泉 ♨️「湯けむり館」でゆっくりリラ〜ックス
お楽しみディナーいただきま〜す



美味しく 楽しく お泊りだからアルコールも いただきました
お部屋に戻って部屋飲み 第二弾!
昨年はうっかり寝ちゃって みなさんからクレームいただきましたから(笑)今回はちゃんと起きてたよ!!
翌日・・・

いつもはいろんな種類のジャムの誘惑に負けて洋食でしたが 今回は和食!!

あんじーさんのご飯 ムッチャ大盛り


さてさて 相談の結果 2日目はスノーシューではなく 安曇野あたりで遊ぶことにしました



アンクが ホイホイを入れて入ってるベッドは ちぐらを作られている方が乗鞍にいて 参考で置かれてあったもの
わらで丁寧に編まれていて 夏はきっと涼しいよね
犬ちぐらも置いてありましたが 写真撮るの忘れた
猫用より犬用は少し大きめで入り口部分も頑丈にできてましたよ
興味のある方は 陽だまりさんにお問い合わせしてくださいね
大きさとか 価格とか色々あるみたいですよ〜

ペンション前のランで少し遊んで 安曇野に移動〜
安曇野ワイナリーでお買い物した後

国営アルプスあづみ野公園へお散歩に・・・

うっすらと雪が積もってたり・・・こんなカサカサが楽しい広場も
いつもだったら真っ白な中でのお散歩になってたかな
ドッグランもあったから ベストシーズンはワンコ連れで遊びに来る人も多いのかもね
夜はライトアップされてて綺麗だったみたい・・・

センターハウス内の地図 HAKUの手の先に現在地〜
次に行ったのは 安曇野アートヒルズミュージアム

ここでは事前予約してワンコの足型をサンドキャストで作ります



砂に足型をつけて〜



ガラスを流し込むんだよ
HAKU ビビリ〜なので足型を砂につけるのに力入りすぎてNG
なんとか3度めで成功〜(サンドキャストだけに・・・
)

小鐡の足型

アンクの足型
・・・なんだろう・・・HAKUの足型だけ妙に丸い


アンクのなんか ツメ跡までキレイに出てるのに(笑)
低温の窯でゆっくり冷まして後日 郵送で届きます
HAKUの丸っこい足跡 手元に届いたら ご紹介できるかな

いい記念ができました
最後に欲張って 大王わさび農場へ
ギリギリ散策できました


さすがに夕方になると水辺だし冷えるね
高校生の頃 なんか修学旅行で来た記憶だけあるけど どんなだったか全く記憶がない

記念撮影も出来たよ
お天気に恵まれた2日間でした
なんとかふかふかの雪でスノーシューできたけど 絶対的に雪が少ないね
今年は あと何回できるかな

うちに帰ってから お腹温めたよ〜
HAKU うっとりしてました
にほんブログ村
今回は3家族だけだったけど また今回行けなかったお友達も一緒に行けるといいなぁ〜

まずはチェックインして休憩してから 近くの温泉 ♨️「湯けむり館」でゆっくりリラ〜ックス
お楽しみディナーいただきま〜す



美味しく 楽しく お泊りだからアルコールも いただきました

お部屋に戻って部屋飲み 第二弾!
昨年はうっかり寝ちゃって みなさんからクレームいただきましたから(笑)今回はちゃんと起きてたよ!!
翌日・・・

いつもはいろんな種類のジャムの誘惑に負けて洋食でしたが 今回は和食!!

あんじーさんのご飯 ムッチャ大盛り



さてさて 相談の結果 2日目はスノーシューではなく 安曇野あたりで遊ぶことにしました



アンクが ホイホイを入れて入ってるベッドは ちぐらを作られている方が乗鞍にいて 参考で置かれてあったもの
わらで丁寧に編まれていて 夏はきっと涼しいよね
犬ちぐらも置いてありましたが 写真撮るの忘れた

興味のある方は 陽だまりさんにお問い合わせしてくださいね
大きさとか 価格とか色々あるみたいですよ〜

ペンション前のランで少し遊んで 安曇野に移動〜
安曇野ワイナリーでお買い物した後

国営アルプスあづみ野公園へお散歩に・・・

うっすらと雪が積もってたり・・・こんなカサカサが楽しい広場も
いつもだったら真っ白な中でのお散歩になってたかな
ドッグランもあったから ベストシーズンはワンコ連れで遊びに来る人も多いのかもね
夜はライトアップされてて綺麗だったみたい・・・

センターハウス内の地図 HAKUの手の先に現在地〜
次に行ったのは 安曇野アートヒルズミュージアム

ここでは事前予約してワンコの足型をサンドキャストで作ります



砂に足型をつけて〜



ガラスを流し込むんだよ
HAKU ビビリ〜なので足型を砂につけるのに力入りすぎてNG
なんとか3度めで成功〜(サンドキャストだけに・・・


小鐡の足型

アンクの足型
・・・なんだろう・・・HAKUの足型だけ妙に丸い



アンクのなんか ツメ跡までキレイに出てるのに(笑)
低温の窯でゆっくり冷まして後日 郵送で届きます
HAKUの丸っこい足跡 手元に届いたら ご紹介できるかな

いい記念ができました
最後に欲張って 大王わさび農場へ
ギリギリ散策できました


さすがに夕方になると水辺だし冷えるね
高校生の頃 なんか修学旅行で来た記憶だけあるけど どんなだったか全く記憶がない

記念撮影も出来たよ
お天気に恵まれた2日間でした
なんとかふかふかの雪でスノーシューできたけど 絶対的に雪が少ないね
今年は あと何回できるかな

うちに帰ってから お腹温めたよ〜
HAKU うっとりしてました

今回は3家族だけだったけど また今回行けなかったお友達も一緒に行けるといいなぁ〜