今までブログにも書いてきましたが
HAKUは昨年、まさかの肥満細胞腫で
3回切除手術を受けました。
今までの肥満細胞腫に記録はこちら→★
色々考えて術後の治療は抗がん剤で頑張りました。
治療全行程が終わったのは
今年の6月。
なので3か月ほど過ぎた9/16にワンドックを受けました。

現在のHAKUは見た目はすっかり元通り。
抗がん剤の影響なども最小限で乗り越えられたようです。
ワンドックのコースはシニアなので
フルコースメニューでお願いしました。
10日後、細かい血液検査結果が届くのを待って
病院に行ってきました。



リパーゼは基準値+1 オーバー以外は完璧。
先生は+1 は問題とはしないとのこと。
私的には・・・一応今後のためチェック項目に(笑)
数値的には太鼓判の状態とのことでした。
ただ・・・肥満細胞腫って
白血球の1つである肥満細胞がヒスタミンという物質を
放出する機能を持っているので
判断基準として今までも調べてきたんだけど

うーん 基準範囲激しくオーバー😅
先生と悩む・・・😟
エコー検査などでかなり綿密にしつこくチェックしたけど
内臓にも異常は見られず・・・とのこと。
で、先生に聞かれたのは
「どこか気にして舐めたり掻いたりしてませんでしたか?」
ヒスタミンってかゆみなどを伴う症状があっても
数値が高くなるとのことで・・・
そういえば後ろ足の指裏あたり少し前赤くなってて
噛んだり舐めたりしてた。
ということで、もう少し寒くなってかゆみなど治った頃
再度ヒスタミンの数値をチェックすることになりました。
ドキドキだよ...。
それから今回のチェックで初めて心電図で不整脈が確認されました。
30秒で1回程度。
心室性期外収縮っていうらしくて
1分間に7回以上不整脈があるとよくないので
今後重点的に気にしてチェックしますと
先生がおっしゃってくれました。
12月で12歳。

色々細かく調べたら調べただけいろんなことが
これからきっと見つかるんだろうけど
今のところは元気いっぱいのHAKUです。

今度のヒスタミン検査、問題ない結果でて
これで問題なし!!!って言えるといいなぁ。
元気なシニアで楽しく過ごしたいね!