我が家はひどい花粉症の人がいないので、
やはり春は桜で実感します。
特に近所のお寺の垂れ桜が一番早いので
散歩の途中に「春きたなぁ〜」と実感します。

今年も綺麗に咲いてくれました。
前に何度かこの桜もブログに登場しています。
どうしてもお別れが多い季節なので寂しい話題と共にですが・・・。
HAKUも一緒にずっと見てきてる桜です。
恒例で一緒に記念写真。


この頃はまだ三分咲きくらいかな。
タイミング合えば満開のしだれ桜と記念撮影できたらいいな。
お散歩でまたいろんなところの桜も見に行けるといいね。
先日、最後の雪遊びの帰りに地元のスーパーで
見つけて気になって購入した豆。
「ひたし豆」って表示でしたが、
調べてみると「鞍掛(くらかけ)豆」というそうです。
ネットで作り方調べて作ってみたんだけど、
枝豆の味が濃くなった美味しさ。
湯がいてお出汁にひたしておいて食べるのですが、
これ・・・無限豆です(笑)
少しづつ水で戻して湯がいて食べてます。
この時のお出汁、豆用に毎回新たに用意するのですが、

残ったお出汁にうずら卵漬け込んだら
家族に大好評。
息子に買い物で頼んだら、まさかの業務スーパーで
50個入りの大缶買ってきた😅

・・・どんだけ食べる気なの(笑)。
まぁ・・・地道に消費してますよ😁
3/22 HAKU年に2度のワンドックを受けてきました。

前日夜から絶食で頑張ってもらいました。
12歳 シニアなのでフルコース+ヒスタミン濃度検査
ヒスタミンは肥満細胞腫が悪さすると
数値が上がると先生にお聞きしているので
時々チェックするようにしています。
昨年抗がん剤治療を終えてから経過は良好。
このまま何もなく過ごしていきたいと思ってます。
少しの変化や体調の不調に気がついてあげなくては。
結果は10日後。
ワンドックの結果も含め聞きに行ってきます。
それまではドキドキ。

帰宅後、ご飯食べてくつろいでました。
HAKU お疲れ様〜。