気がつけば2019年でした。新年を海外で迎えると年越しの意識が薄くなってしまいます。ホアヒンも年越しの祭典は、あちこちで行われ砂浜には各ホテルや海辺の店屋などが椅子やテーブルを持ち出したり、バンド繰り出しての賑やかな浜辺となり行き交う人達で新年のご挨拶。モールや、ホテルでもイベントが行われましたが、カウントダウン後のコンチネンタルホテル付近からの浜辺では大きな花火が15分程度上がり見応えがあり、空飛ぶ灯篭も数々飛んで見応えがありました。
賑やか華やか、うるさい?騒がしい?取りようはそれぞれ各個人の主観で。静かに年越しを迎たい人達もいるかもしれません。賑やか華やかでは、ホアヒンに数年前に出来た第二の大型モール、BLuportの中にあるケーキ屋さん。タイでは、バターケーキが今でも健在です。気候の関係で日持ちするからいいんすかね、良く見ます。私の子供の頃のクリスマスケーキと言えばバターケーキが普通でした。その後、生クリームケーキが登場した時に食べた衝撃は・・・・・忘れました。そんな訳で、何十年ぶりに購入し食べてみました。美味い!と言うよりも懐かしい美味しさでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/9a031f77039348a3b4018fe2c9c8efc1.jpg)
華やか賑やかでは、こちら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/ff0acd8db90b53606fa67000236b7e49.jpg)
ついでに今風も・・・
賑やか華やか、うるさい?騒がしい?取りようはそれぞれ各個人の主観で。静かに年越しを迎たい人達もいるかもしれません。賑やか華やかでは、ホアヒンに数年前に出来た第二の大型モール、BLuportの中にあるケーキ屋さん。タイでは、バターケーキが今でも健在です。気候の関係で日持ちするからいいんすかね、良く見ます。私の子供の頃のクリスマスケーキと言えばバターケーキが普通でした。その後、生クリームケーキが登場した時に食べた衝撃は・・・・・忘れました。そんな訳で、何十年ぶりに購入し食べてみました。美味い!と言うよりも懐かしい美味しさでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/9a031f77039348a3b4018fe2c9c8efc1.jpg)
華やか賑やかでは、こちら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/ff0acd8db90b53606fa67000236b7e49.jpg)
ついでに今風も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/0e9daa2161a379831f2d128fb52ee4d8.jpg)