バラとハーブ

バラ・薬用植物の勉強をする筈がまた育児!?
品種探しは左カテゴリからどうぞ。

モダンクライマー2種

2008-05-02 | クライミング(つる)系バラ
               ラヴィーニア  1輪でも目立つピンクです


家の壁に誘引したカクテル・・ほんのちょっと咲き始めました
右: 高い所なのでズームアップしてみました。
咲き始めは赤×中心が黄色ですが、咲き進むと濃ピンク×中心が白になります

庭を見回ると、つぼみが幾つか虫に食べられていました
新芽の先がクタッとしてしまっているものも・・・
天然消毒、効くか分からないけど又試してみようかなー・・と思ったら、
今夜は予報なので、延期

サクラソウおじさんが、庭の防虫もラベンダーが良いのではとおっしゃっていたので、
バラ花壇の中に、富良野ラベンダーを植えてみました。
香りも良いし、バラとの相性も良い感じ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すーざんさんへ (ママチ)
2008-05-05 21:13:59
すーざんさん、、こんばんは。
東京に行ってきたんですね徳島からの遠路お疲れ様でした。
でも楽しそうでしたね
自分も昨日後楽園へ行って今日は上野動物園を廻って、
先ほど帰って来ました
カクテルは原種っぽい風貌ですが日陰にも強いし、
沢山咲くので見応えがありますヨ
の方もまたヨロシクです
返信する
可愛い~ (すーざん)
2008-05-04 22:26:02
カクテル可愛いですね~
色も2色で変わってくるんですね。
ちょっと興味津々です。
また、アップしてくださいね。
例の件、その後もまたメールしますね。

返信する
Parkerさんへ (ママチ)
2008-05-03 09:20:28
Parkerさん、こんにちは。
バラの花に目が行く人は多いですが、
葉っぱにも目を向けてもらえると嬉しいです!というか、
サスガ、植物愛好家ですね~
葉っぱは花の引き立て役にもなりますが、
根っこ等の体調を知るカギでもあるので大事ですよね
バラの脇に今まで色々植えてみましたが、
根茎で増えるものや茂りすぎるものはダメなので
やはり最終的にはラベンダーやサントリナなどの
ハーブ系がいいかもしれないと思いました。
Parkerさんもラベンダー、防虫効果は期待しなくても
香りや存在感で心が満たされると思うので、
是非植えてみて下さい
返信する
Rockyさんへ (ママチ)
2008-05-03 09:08:59
Rockyさん、こんにちは。
ありがとうございます!
たしかに、バラの季節は虫の季節ですね
今は試行段階だけど、
”この程度やっておけば、このくらいの被害は仕方なし”
といった程度のワンパタンな対策にたどり着きたいです
Rockyさんちのギボウシ&ヒューケラ、各々成長するとキレイな配色なんでしょうね
ギボウシも成長が早いけど、
うちのヒューケラも今すごい勢いで大きくなってますヨ
返信する
キレイ… (Parker)
2008-05-03 00:53:06
ラヴィーニア、素敵なピンクですね~
葉っぱも幾分濃い色で、
花を引き立てる術を知ってるかの様ですね。
カクテルは、咲き進むと色が変わるんですね。
あれって2種類あるのかと思ってました。
つぼみが虫に食べられるのって
悲しいですね~
うちもラベンダー植えてみようかな~
返信する
バラの季節が (Rocky)
2008-05-02 23:21:43
ママチさん、やっほー。
おめでとう、咲いたねー、今年も。
これから続々と後に続いてくるでしょう。
ママチガーデンもきれいににぎやかになってくるね。
でもバラの季節はムシの季節。
多勢にいかに立ち向かうか、それが問題なんだよな。
指をくわえて見てるわけにもいかないし。
おんちもハーブやラベンダー植えてるけど効果の程はどうなんだろ。
たしかに香りよし、相性よし、それはいえてる。
バラとハーブだね。
返信する