backroad man 2

庄内の細道トコトコ

写真撮影についての個人的な備忘録とボヤキ。。。

薫風吹き抜ける十二滝、虫と花粉だらけ

2013-05-22 | バイク・風景・写真
あ、十二滝に行かないと!
いつでも行ける気安さからついうっかり・・・新緑の時期ももう終わりかも。
昼近くの太陽が高い位置で撮ってみたい。
少し時間が有るのでいつものようにカワセミポイントで時間潰し。


SX50 HS

遠目には赤っぽいカモが居ると思っていたらオシドリだった。
一瞬カワセミの声はしたが30~40分待っても現れないので十二滝へ向かった。



丁度一ヶ月前に来た時は早春とは名ばかりで冬枯れの風景だったが、今はもう初夏。
八重桜も見ごろは過ぎ、山つつじが満開になっていた。




やはり太陽が高くて強い光線では、コントラストが強すぎて滝撮りは難しかったが、アングルや露出をあれこれ変えながら夢中で100コマぐらい撮った。



橋の先は立ち入り禁止なので、遊歩道の上の方から撮ってみた。


6D 24-105mm ISO200

お陰で新しいアングルの発見。
今回は左の(芯滝?)上部にしか陽が当ってなかったが、あと1時間ぐらい経つともっと全体に陽が当るようになるかも知れない。



水かさが減り滝の上の流れも穏やかになり鮮やかな緑を映していた。

*****

午後ずいぶん久しぶりに車の方を洗車した。
スーパーに停めたとき、ドアミラーまで泥が付いてた我が車が不憫で。。
白なので泥を落としたら擦り跡が分かるようになってしまった。
何にしろ脱輪しないのが最重要だから、木が張り出してるのとかあんまり気にしなくなってきたからなぁ。
フロントガラスは良く見ると薄黄色の花粉が付いていた。
そう言えば昨日帰ってきたら、カメラの液晶やレンズに細かい砂埃のように付いていたが、あれもきっと花粉に違いない。
厄介な事にブロアで吹飛ばそうとしても中々取れないのだ。
今の季節、森の中は虫と花粉だらけになりつつある。。
人間も過ごしやすくて良い時期なんだがカメラにとっては要注意だ。

最新の画像もっと見る