嵐山へ
大好きな嵐電に乗って嵐山へ。
相変わらずの人の波をスルリと抜けて天龍寺の蓮池へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/8f5d0fd6f9ff3aa053e71244cef0c6e6.jpg)
もう夕方だから元気ない蓮たち。明日朝来るね。
蓮池から歩いて2~3分の小さなギャラリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/a5fc09570abc9c1620a364e8625279f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/35fabff59005fc0f5185e39660ca27bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/881565b41aa75a47331997680f39a5b8.jpg)
笑顔が素敵なオーナーさんとのおしゃべりと、オーナーさんが淹れてくれるお煎茶。
この日は冷たい煎茶ですが、一口口に含むとびっくりなんです。
抹茶には無い茶葉から抽出された極上の金の色。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/9de51528e333933b0c003c0b9dacc5fa.jpg)
オーナーセレクトの品々と設えの心地よい空間で、スティングのライブに大阪にいらした時の話は、私も同感。席までが遠い!(笑)
途中、物凄い嵐になり雨宿り。
ありがとうございました。
宿は歩いて1分。らんざん に泊まりました。
夕飯は懐石。京都の地ビールと杏露酒のソーダ割り頂きました。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/2bf232f25ad787ef55ad41bae59a6776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/940050591b2d4b2e3751841566305873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/6c6f2442eba93c6e8f9d7ad49e042ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/0d01682662fb4c3c99995388ee2fe0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/54b75507aa3343105489c046225eeb4b.jpg)
お一人様の夜はふけるのでした。
つづく٩( ᐛ )و
大好きな嵐電に乗って嵐山へ。
相変わらずの人の波をスルリと抜けて天龍寺の蓮池へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/8f5d0fd6f9ff3aa053e71244cef0c6e6.jpg)
もう夕方だから元気ない蓮たち。明日朝来るね。
蓮池から歩いて2~3分の小さなギャラリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/a5fc09570abc9c1620a364e8625279f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/35fabff59005fc0f5185e39660ca27bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/881565b41aa75a47331997680f39a5b8.jpg)
笑顔が素敵なオーナーさんとのおしゃべりと、オーナーさんが淹れてくれるお煎茶。
この日は冷たい煎茶ですが、一口口に含むとびっくりなんです。
抹茶には無い茶葉から抽出された極上の金の色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/9de51528e333933b0c003c0b9dacc5fa.jpg)
オーナーセレクトの品々と設えの心地よい空間で、スティングのライブに大阪にいらした時の話は、私も同感。席までが遠い!(笑)
途中、物凄い嵐になり雨宿り。
ありがとうございました。
宿は歩いて1分。らんざん に泊まりました。
夕飯は懐石。京都の地ビールと杏露酒のソーダ割り頂きました。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/2bf232f25ad787ef55ad41bae59a6776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/940050591b2d4b2e3751841566305873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/6c6f2442eba93c6e8f9d7ad49e042ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/0d01682662fb4c3c99995388ee2fe0fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/54b75507aa3343105489c046225eeb4b.jpg)
お一人様の夜はふけるのでした。
つづく٩( ᐛ )و
嵯峨野といえば、ブロ友のSさんの消息がふと気になりますが、、、
ギャラリーのトクサとドクダミ素敵です。
そして 口にする物も極上とくれば
至福の心とゆとりも出ますよね〜
一人というのが また贅沢!
私も京都ですが 月とスッポン 海と山ぐらい違います
こんな空間 近所には ありゃしません!わはは
お豆腐 美味しかったですか?
ひとりで自由にわがままに(╹◡╹)
嵯峨野は早朝が最高です。
泊まらないと難しいですが。
設えは京都は上手いですね。さりげないでし。