トリコ・ロートル部録(フットサル&ゴルフ日記)

O-60になって、プレー機会が減少しましたが、それでも大好きなフットサルとゴルフの活動をメインに綴って行きます。

トリコ練習2月25日編

2012-02-26 22:08:28 | フットサル

昨日は大分からの出張の後、トリコの練習に参加しました

この日は1/1000ファンタジスタのケンさんが体験で練習参加されました

最後のゲーム練習の時にケンさんの写真を撮らせて貰おうと思っていたのですが、19時からのリーグ戦に参加されるのを知らなくて撮影できませんでした写真無しで済みません

懐の深いボールキープなど、さすがのプレーぶりでしたぜひ機会があれば、また参加して下さいね

さて、本日の練習内容は2人1組でパス練習からスタートその後、罰ゲーム付きで4種類のタッチ制限(=赤地部分)のあるパス練習を行いました

1種類目は、片方がボールを浮かしてパス→相手方は浮き球をインサイドで浮かせたまま返す→返された浮き球をさらにインサイドで浮き球でパス→相手は落とさずにキャッチを1回として、5回成功のスピードを競いました

2種類目は、片方がボールを浮かしてパス→相手方は浮き球を左足で浮かせたまま返す→返された浮き球をさらに左足で浮き球でパス→相手は落とさずにキャッチを1回として、5回成功のスピードを競いました

3種類目は、片方がボールを浮かせてパス→相手方は浮き球をヘッドで返す→返された球を落とさずキャッチを1回として、5回成功のスピードを競いました

4種類目は、片方がボールを浮かせてパス→相手方は浮き球をで返す→返された球を落とさずキャッチを1回として、3回成功のスピードを競いました

いずれもビリになったチームが、罰ゲームとしてジャンプをしました

次に、四角形に分かれて2種類のパス練習を行いました

最初は、対角の相手にクサビのパスを入れてボールを廻していく練習ですクサビのパスは速く』また、『落としを貰う際に直線的に貰いに行くのではなく、膨らみながら貰いに行くと視野が確保でき、クサビのパスも出し易いですよ』とコーチからアドバイスが入りました

次は、同じ四角形パスですが、パスを出した後に内側に走り込み、壁パスの壁になる動きをします。ワンツーのツーを貰った人間は、さらにダイレクトで叩き、内側に走りこんで壁になり、この動きを繰り返します。すべてがダイレクトで行われるので、ミスなく廻すのが非常に難しい練習ですテンポを考えて内側に動いてボールを繋ぎましょう』とアドバイスされましたが、そのテンポが掴めず、乱れっぱなしになってしまいました

パス練習の後は、2対1のシュート練習を行いましたこの練習も、攻撃側の2人のうち最初にボールを触った人は、もう一人の味方にパスしない限りシュートは打てないがフリータッチ可能、もう1人は絶対ダイレクトタッチという制限が付きます

制限付きだと、プレーが限定されてしまうので、アイデアが浮かばないとグダグダになってしまいますボールを持っていない人の動きが重要だと思います

最後はいつも通りのゲーム練習です今日は5チームに分かれてリーグ形式で行いました

我がチームは、ヤマム~ラ氏、アキタさん、大二郎、クロちゃんですフィジカルでは負けません

最初の2試合はしっくりしませんでしたが、次第にお互いが噛み合いナカナカ良かったと思います

大二郎、クロちゃんが強烈なプレスを掛けて奪ったボールを、最後はヤマム~ラ氏が仕留める必殺カウンターが冴え渡っていましたし、最後尾ではアキタさんの鉄壁ディフェンスが機能していました

しかし、このチームでも勝てない強いチームがいました黄色チームです

特に凄かったのが…

手前キックインしている黄色ビブ7番のはっちゃんですはっちゃんは女性会員ですが、男性チームに交じっても普通にプレーしてしまうスーパーレディーですよってサークルの一部の連中からは妖怪と呼ばれている程です←いい意味でだと思いますコーチ曰く、ボールタッチとポジション能力は天才的との事です確かにフリーになる能力が凄いです

↑ほらこの通りフリーでシュート

女性の得点は2点でカウントされますが、この日は何点取ったことか

最近走り過ぎてミスが出ている傾向があるので、はっちゃんの動きを少しでも取り入れたいと思っています

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大分満喫ツアー??? | トップ | トリコ練習2月27日編+県リー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも緑ですみません (だいじろう)
2012-02-27 01:32:14
連携がつながる場面もあって、いい感じでしたね(^^)。黄色と対戦したときにも惜しい場面がありました。
返信する
黄色に勝ちたかったよね~! (幕僚長)
2012-02-27 10:57:16
>だいじろう

ファーストタッチの悪さから、しばしば連携を乱してしまい済みませんでした

黄色チームの様な目標となるチームができると、ゲームも楽しくなりますね

最近のだいじろうのボール奪取と迫力ある前線へのボール運びは、目を見張る物があると思います

自分も負けずに頑張りますよ
返信する
Unknown (ケンさん)
2012-02-27 22:43:35
この日はお疲れ様でした。
また機会を見つけて参加させて頂きます。(^^/
返信する
Unknown (幕僚長)
2012-02-27 23:36:37

>ケンさん

次回ご参加の折には、ぜひゲーム練習までお付き合いをお願いします
返信する

コメントを投稿

フットサル」カテゴリの最新記事