goo blog サービス終了のお知らせ 

トリコ・ロートル部録(フットサル&ゴルフ日記)

O-60になって、プレー機会が減少しましたが、それでも大好きなフットサルとゴルフの活動をメインに綴って行きます。

O-30スクールに参加しました!

2015-11-25 11:53:33 | フットサル

体育館の改修工事のため、トリコスクールの開催が不定期となっており、今月に入ってボールを蹴る回数が激減

日曜日のランブレッタカップに参加したダメージも全然抜けないので、やはり定期的にボールを蹴って、体を動かしておく必要性を感じたため、昨晩のO-30スクールに参加して来ました

ランブレッタの太陽君がスクールコーチ

結構な人数が参加していました

アップは、ミニハードルを使ったステップワークからスタート

最後はパワーポジションからの両足ジャンプ

パワーポジションとは、上の写真の様に、腰を落として足から膝のラインと背筋が平行になった姿勢の事で、この姿勢を取れば、直ぐに色々な動きができる万能な姿勢の事です

給水を挟んで、2人1組の対面パスを、ボールを受ける前に動きをつけながら行い、最後はピザ(足裏でボールを踏んで、進行方向と逆側に落とす)を入れて行いました

どうやら本日の練習テーマは・・・

ピザ

の様です

その後、4人1組になり、攻撃方向を意識したボール廻しをピザを入れて行いました

まず、最初の人が、左サイドからセンターに向けてボールを運んで、後ろのフォローを確認した上でピザで落として右サイドへ抜けるフォローの人が落としを受けて中へコントロールして右サイドへ抜けた人へのパスコースを見るそのパスコースが無いと仮定して、後ろのフォローを確認してピザで落とす以下繰り返しでぐるぐる回ります

図示するとこんな感じです

出来れば、縦へのパスコースが最優先となりますので、最初にパスコースを見る事と、ピザで落とす前には、必ず後ろのフォローが来ている事を確認する事が重要です

休憩を挟んで、ピザの動きを入れたシュート練習を2種類行いました

まずは、左アラがフィクソへパスパスを受けたフィクソは右方向へボールを運び、縦パスのコースが無いので、フォローに来た左アラにピザで落として、右サイドへ抜けるフォローした左アラは落としを受けたら、右サイドへ抜けたフィクソへスルーパスパスを受けたフィクソがシュート

図示するとこんな感じです

続いて、ピヴォ役を増やしてのシュート練習

左アラがフィクソへパスフィクソはピヴォに当てて前方に抜けるピヴォは当てられたボールを、自分の体をスクリーンにして右サイドへコントロールそのままマーカーを引き付けた状態でピザで落とす落としをフィクソがシュート

図示するとこんな感じです

どちらも、フォローの人がタイミングを見計らって『ピザ』と声で指示すると、上手く連携できていました

最後は4チームに分かれてのゲーム

ゲーム中は、ピザを使う場面も多かったですね

個人的には、ゴール前でのシュートチャンスをことごとく外してしまいました

走りながらボールを捕らえる感覚が鈍っているようです

最低限、週1回は蹴らないとダメですね

トリコが無い週は、O-30スクールで蹴る機会を維持して行きたいと思います


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランブレッタカップ11月編(^^)v | トップ | 二丈カントリークラブでゴル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フットサル」カテゴリの最新記事