本日はトリコの練習に参加しました
アップは基礎練習からスタート
コーチが指示する通りのボール扱いで、指示通りの回数が出来るまでのスピードを競うゲーム性が加味された練習でした
当然、ビリチームはジャンプなどの罰ゲームが課せられました
次は対面パス
通常の対面パスを行った後、全てダイレクトでのパス交換を行いました。
まず、対面にパスしてから中央まで寄ります。パスを受けた側はダイレクトで、中央に寄ってきた相手にリターンをして左右のどちらかに動きます。中央で寄ってきた人は、受けたリターンをダイレクトで左右に移動した相手に返します。左右に動いて返しを貰ったら、ダイレクトではたいて中央に寄ってリターンを受ける、以上を繰り返しました
その後、角度をつけた位置でリターンを貰って、反対へ返すというパターンも行いました
反対側の足でトラップしてすぐリターンするよう、コーチから指示が出ました
続いてファー詰めのシュート練習と2対1を行った後、ゲームに入りました
本日は出席者多数の為、5チームに分かれてゲームを行いました
Myチームは、コーチ、はっちゃん、野上さん、関君でした
今日は、以前から思っていながらずーつと出来ていなかった、ゴール前シュートフェイントがついに出来ました
コーナーキックだったと思うのですが、関君がキープ後、後ろで待ち構えている私のオーラを感じたのか、『シュート打ってください
』状態の落としのパスが目の前に
今までの私なら間違いなくシュートでしたが、この日はシュートコースを切りながら寄せてくるドクターの姿が確認できましたので、シュートと見せかけてキックフェイントから右なめで左へボールを動かして、ファー詰めを狙っているはっちゃんに左足で強いパス
パスが少し浮いたので、はっちゃんがコントロール出来ずにボールがタッチを割ってしまいましたが、はっちゃんへのパスまでの流れは完璧でした
思っていたプレーが、少しづつでも出来るようになるのは嬉しいものですね
この年でもまだまだ成長中ですよ
今日は怪我明けの方々が復帰してきていました
山村さん(黒シャツピンクビブ)は鋭いドリブルで駆け上がったかと想えば、ロナウジーニョばりのノールックパスを披露してくれましたし、きっちりゴールも奪っていました
完全復帰はすぐそこですね
秋田さん(グレーシャツピンクビブ)も長期休養から本日復帰しました今日は試運転との事。これから徐々に上げて行って下さい
フルミン(黒シャツビブ無し)も故障明けまだ完治していないはずですが、本日はゴール連発
怪我している方が、力が抜けて却って良いプレーが出来るそうです
クロちゃん(グレーシャツピンクビブ)は木曜日に膝に怪我を負ったばかりでも本日は普通にプレーできていました
皆さん
怪我を完全に防ぐことはできませんが、確率を下げる事は可能です
それは十分なアップとストレッチです
練習開始前、各自思い思いにアップ中の図
しっかり体を温めて、筋肉を伸ばしてから練習に入りましょう
シュートフェイントにチャレンジされてますね。(^_^)/
マスターするとシュートやラストパスへのバリエーションが増えますが、私の様にシュートフェイントばかりにならないように気をつけて下さいね。(笑)
なるほど
シュートコースをきっちり見極めて、プレーを選択する事が大事ですね
アドバイス有難うございます
でもシュートフェイントが決まった時、気持ち良いですよね
その快楽が忘れられなくなりそうです