土曜日の朝、恒例のゴルフ練習に行って来ました
アコーディア・ガーデン調布の76番打席
初球のドライバー
狙いのポールより2本左のポール方向への引っ掛けのフックボールでした
コースでは、せめてポール左右1本分のブレに抑えないと、スコアがまとまりませんね
気を取り直して100球の練習を、ドライバー中心に行いました
ハーフイメージのトップから、リズムに注意してスイングしました
上手くダウンスイングに入れたこのショットは、狙いの真ん中ポールよりやや左側に飛んだ中弾道のストレートボールで、落ち際に少しフェードした打球でした
ミート率1.51を記録したこのショットは、狙いのポールより半本分右方向への、中弾道の落ち際少しドローしたボールでした
本日の最長不倒230ヤード越えのこのショットは、センターから中弾道の半本分ドローした打球でした
最後の100球目
力んでクラブが寝てしまい下からインパクトした打球は、狙いのポールの1本左方向からフックしたボールでした
シャフトを、グラファイトデザインのクワトロテックに変えてから、確実にミート率の数値が上がっています
スピーダーエボリューション系シャフトでは、1.4台を出すのがやっとだったのが、グラファイトデザインに変えてからは、1.5台も時々記録出来る様になりました
何時も同じ打席で練習しているので、間違いないと思います
私のスイングに合っているのが、グラファイトデザインなのかも知れませんね
フェアウェイウッドもグラファイトデザインのシャフトなので、クラブセット全体の統一感も出来ました
今月下旬に予定している北海道のコースで、思い切ってプレー出来るようにもう少し練習します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます