ばななの徒然日記Ⅱ ~AMA Life~

2009年、転勤族の旦那さんと結婚。
千葉→中国を経て、2013年より尼崎生活がスタートしました!

ハッピーバースデー トゥ 旦那さんー♪

2014-03-18 20:58:33 | 家ごはん
今日は旦那さんの誕生日でしたー♪
3月は何かとイベントの多いばなな家です。

バースデーディナーはおうちで。
奮発してステーキ買いました(^-^)v

どどーん!肉!!

・ステーキ ・ガーリックライス
・ミネストローネ ・ほうれん草の塩コショウ炒め
・ミニトマト


ちなみに私は広告の品1枚100円の豚カツ(笑)

充分美味しかったよ。


ステーキ、旦那さん喜んでくれたみたいでよかったー。
私もちょっと頂きましたが柔らかくて美味しかった!


これからもお仕事頑張って、健康で長生きしましょーね(*^^*)

やっぱ手作り♪

2014-01-13 20:47:18 | 家ごはん
昨日の夜は久々に大好物の唐揚げを揚げました♪

鶏の唐揚げ、キャベツとミニトマト、ごぼうサラダ
じゃがいもと玉ねぎの味噌汁、ごはん

旦那さんがムスコと遊んでてくれたので
ゆっくり準備できました(*^^*)

醤油をしっかり効かせた唐揚げが好き。
いっぱい揚げて冷凍したよ♪
また食べたい!

最近は、食べたくなったらお総菜で買うことが
多かった唐揚げさん。
手間はかかるけど、やっぱり自分の好きな味で
揚げたてを食べるのが一番です。


ちなみに昨日の旦那さんとのランチはコチラ。

最近お気に入りの煮込みラーメン。
麺は割と少なめなので野菜をこれでもか!ってほど
入れました。
美味しかったし暖まった。

ごちそうさまでした。

豆腐のナゲット

2013-06-06 14:24:46 | 家ごはん
先日の晩御飯。

新聞に『豆腐のナゲット』のレシピが載ってて
簡単そうだったので作ってみました。

・豆腐のナゲット
・サラダほうれん草とミニトマト(手作りごまドレッシングで)
・レンコンと人参のきんぴら
・しめじとえのきのおろし煮
・ご飯、納豆



新聞は捨てちゃうので、作り方を簡単にメモメモ。

【材料】4人分(約12個)
・木綿豆腐 1/2丁(170g)
・鶏ひき肉 200g
・ねぎ
・みそ 大1と1/2
・卵1個
・片栗粉 大2
・サラダ油

【作り方】
①豆腐はあらくほぐしてざるにのせ、そのまま15分ほどおいて水切りする。
 さらにペーパータオルで水分を拭き取る。
 ねぎはみじん切りにする。

②ボールにひき肉を入れ、味噌をよく混ぜる。
 ネギとといた卵を加え、豆腐をつぶしながら加えて混ぜる。
 まんべんなく混ざったら片栗粉を加えてさらに混ぜる。

③フライパンに油をひき中火で温め、②をテーブルスプーンですくって入れる。
 弱火にし、焼き色がついたら裏返し、蓋をして5分焼く。


調味料は味噌オンリーの、かなりヘルシーなお味です。
ナゲットというよりハンバーグ的な感じ?

大根おろし乗っけたり、枝豆やレンコン、ひじき等入れても合いそう
簡単な上に色々と応用がききそうなので、また作ってみたいと思いまーす

ごちそうさまでした

12年。

2013-06-04 11:47:33 | 家ごはん
先日もちょこっと触れましたが、6月3日はばなな夫婦のお付き合い記念日。

お祝いは前日に焼肉屋さんで済ませましたが(記事はコチラ)、
当日もご飯くらいは一緒に食べたいもの。

とは言え、私も出かけてたし前日のお肉が後を引いていたので
そこまで豪華なものではないですが…

うーん、いろどり悪し…。
・ちらし寿司(混ぜるだけのやつ)
・ひじきの煮物(豚肉インしたらコクが出て美味しかった)
・なすとピーマン、もやしの味噌炒め
・さやいんげん
・冷や奴(京都のお漬物と一緒に)
・コーンと青梗菜、玉ねぎのしょうがスープ(マタニティクッキングで教わったもの)


食後には神戸で買ってきたタルトを頂きました。

甘すぎず美味しかった

ここ数日間、明らかにカロリーオーバーですw


付き合っていたころは遠距離が長かったため、毎年花束を送ってきてくれていたのですが
それが習慣になりつつあります
今年も。

この花束を、最寄駅から徒歩15分かけて持って帰ってきてくれる姿を想像すると
それだけでしばらくは笑顔で過ごせる気がします

夫婦2人で過ごすのもあとわずか。
嬉しいような寂しいような…。
でもこれからも楽しく過ごしたいと思います