お寺の奥さんの幸せな暮らし

自分も他人もみんな幸せな暮らしを目指してます。
自分の体験や本や人から教えてもらったりした幸せになるタネを紹介します。

幸せになる権利

2022年02月09日 | 幸せになる方法

幸せになる権利は誰にでもあるのに

「自分はどうせ幸せになれない」と

思っていませんか?

 

「もっとがんばらないと幸せになれない」と

思ってませんか?

「お金持ちの家に生まれないと幸せになれない」と

思ってませんか?

 

その考え方は幸せを遠のかせてしまう考え方ですよ。

 

幸せになることを自分からあきらめたり、

幸せになることを拒否していては

幸せになれるはずがありません。

 

幸せに誰にでもなれるし、

がんばらなくてもいいんだけど

考え方を変えるとかの幸せになるちよっとした努力は必要です。

 

自分は幸せになるという信じること

幸せになることの決意。

そしてそのためのちょっとした努力。

 

幸せは明るい所が好きです。

暗い所やマイナスの雰囲気のところには嫌いです。

 

笑顔と感謝にはプラスのエネルギーがあふれていますよ。

そういう機会を増やせば幸せになれますよ。

 

笑顔でありがとうをたくさん言いましょう


人生に失敗はありません

2022年02月05日 | 幸せになる方法

大丈夫、人生に失敗はないから

 

失敗だと思っていても

それ、思い込みだから・・・

 

失敗かどうかなんて

後にならないとわからないから・・・

 

これは失敗じゃない、成功の始まり

 

そう思った方が楽しいし

そう思うと本当に未来は明るくなるんですよ。

 

人生は失敗しないよ


誰でも幸せになれる

2022年01月28日 | 幸せになる方法

誰でも幸せになれます。

幸せな人も不幸せと思っている人も

人生で起こることはたいして変わりません。

 

ただ、幸せな人は日常の出来事の中に

良いことを見つけるのが得意。

「うれしいなぁ」「ありがたいなぁ」と思える機会が多いから幸せなんです。

 

たとえ悪いことが起こったり、

トラブルに出会っても

それが不幸なことと思いません。

 

トラブルは悪いことではなく、

自分が解決すべき問題だと思います。

単なる自分の問題、宿題みたいなものです。

 

自分がクリアする問題だから

それは不幸なことじゃない。

むしろそれをクリアしたら訪れる未来の幸せの種。

 

幸せも不幸も考えた次第です


嫌なことを忘れる方法

2022年01月22日 | 幸せになる方法

嫌なことを忘れるためには

嫌なことは考えない。

 

嫌なことを聴いてもらうとその時は心が軽くなりますが

何度も同じことをしゃべると

毎回その時のことを思い出すので忘れることはできません。

 

嫌なことは何度も言わない。

嫌なことを言うのは(思い出すのは)一度だけと決めましょう。

思い出さなければいずれ忘れることができます。

 

嫌なことは考えないために

代わりに良かったことを考えるようにしましょう。

嫌なことと良いことを同時に考えることはできません。

 

嫌なことは信頼できる人に一度だけ言って忘れましょう


人生の選択は「楽」より「楽しい」

2022年01月13日 | 幸せになる方法

楽そうに思えることが

本当はそうでもないということは

よくあることです。

 

人生の選択は楽な方じゃなく

楽しそうな方を選ぶといいですよ。

大変だけど自分が楽しそうと思える方を選びましょう。

 

人生の選択を楽な方という基準で選ぶと

かえって苦労や困難なことに出くわすことになります。

 

「楽」と「楽しい」

よく似てるけど全然違います。

 

楽しい人生を選びましょう