昔は当たり前のように見ていたテレビですけど、
今では一日で十数分ほどにまで減ってきました。
とにもかくにも、何だか面白くないんですよね。
ニュース番組も興味はあるのですが、
単に情報だけを知りたいのであって、
どうでもいいコメンテーターの個人的な意見なんて、
最初から聞く気はありません。
ただ、難しい事柄を解説するということは、
是非とも必要だと思うのですが…
その代わりに、
Youtubeを見る時間が多くなりました。
それこそ有象無象・千差万別なチャンネル数でありますが、
自分は旅行関係のYoutubeを閲覧するのが多いです。
例えば鉄道で日本を往復するとか、
ユーラシア大陸を横断するとかなどなど、
国内や海外を問わず見てしまいますね。
ヘタなテレビのタレントが騒ぐ旅行番組よりも、
様々なユーチューバーのほうが面白いですね。
それぞれに個性があって、
その個性で好き嫌いが分かれるかもしれません。
そういうユーチューバーを見ていると、
時々思うことがあります。
「あの時にYoutubeがあったら、自分もやったのかな?」って…
あの時というのは20年以上前にハマった沖縄のことです。
自分はもう40代後半のオッサンですが、
20代前半はヒマとお金さえあれば、
東京から沖縄に行っていました。
時にはレンタカーでグルグル回り、
時にはマウンテンバイクで縦断し、
時には南部戦跡を歩いて歩いて巡りました。
栃木に帰ってからは沖縄に限らず、
北海道以外の都府県を、
全て自動車で巡ったこともあります。
時には一人で、
時には思い出の人と…
そういう時に、
ビデオカメラやスマホやタブレット、
あるいはゴープロなんかを駆使して、
今のユーチューバーみたいなことができたら、
その時の旅行はどうだったのかな?
楽しかったかな?
なんて考えることがありますです。
「旅行を記録」するという点からいえば、
スマホやらそういった機材がある現在のほうが、
楽しいかもしれません。
でもでも、これは自分だけかもしれませんが、
あるいは僻みだと思われるかもしれませんが、
なかったらなかったで、
それはそれで楽しかったと思いますよ。
いや、楽しかったです。
「一期一会」という四字熟語がありますが、
ほんの一瞬のタイミングのズレで、
偶然にも出会ってしまった人々の交流…
あの時、あの場所で、
あの時間でしか出会えなかった人や風景の数々…
それはその時でしか経験できないんですよね。
カッコつける気は毛頭ありませんが、
「記録」に残すより、
「記憶」に残すほうが、
自分にとって最高の思い出だと思いますね。
だから、
多分、負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、
自分もユーチューバーより、
面白いことや楽しいことをしてきたと自負しております。
皆さんも是非、自分なりの楽しい旅行を満喫してくださいね。