空と無と仮と

名護市長選について沖縄タイムスの社説を読んでみる

社説[基地と選挙と民意]「未完の復帰」の検証を

 名護市長選は、現職の渡具知武豊氏が、5千票余の差をつけ、再選された。
 渡具知氏は、辺野古の新基地建設について「県と国の係争が決着するまでは見守る」との姿勢を貫いた。
 前回の選挙から4年間、「黙認」とも言える態度を示し続け、選挙本番でも辺野古を争点化しない戦術を徹底した。
 渡具知陣営が強調した「子育て無償化3点セット」が多くの市民の共感を呼んだのは明らかだ。
 だが、選挙結果をもって「有権者は新基地建設を承認した」と言うことはできない。辺野古の是非が明確な争点になったわけではなく、すれ違いに終わったのだから。

 新基地建設という事の重大性にもかかわらず、政府の手続きは当初から丁寧さを欠き、ずさんだった。それが今も尾を引いている。
 稲嶺恵一知事は1999年11月、「15年使用期限」「軍民共用空港」の実現などを条件に辺野古沿岸域への移設を表明した。
 岸本建男名護市長(故人)も同12月、厳しい条件を付け、移設を受け入れた。
 これを受けて政府は移設方針を閣議決定したが、その後、移設案はころころ変わり、条件も実現しないまま閣議決定は反故(ほご)にされた。

 仲井真弘多知事が「県外移設」の選挙公約を翻し、辺野古の埋め立て申請を承認したのは2013年12月のことだ。
 知事が要望した「普天間5年以内運用停止」は実現せず、空手形に終わった。

 翁長雄志前知事(故人)は、こうした政府の姿勢を「話くわっちー(はなしのごちそう)」と言った。
 「いい話をして、局面を乗り越えたら、その後は知らんぷり」という意味である。
 安全保障政策は国の仕事だが、政策決定に最も影響を受けるのは名護市の住民であり、県民である。
 1997年12月の名護市民投票は移設反対が半数を超え、2019年2月の県民投票でも反対の明確な民意が示された。
 新基地建設を巡って政府と県の対立が続いているが、聞く耳を持たない強引な埋め立てが、どれほど県民の感情を逆なでし、「差別行政」と受け止められてきたことか。
 軟弱地盤埋め立てによる辺野古新基地建設は、普天間飛行場の長期に及ぶ危険性放置につながる「最もありえない選択肢」(万国津梁会議提言)だ。

 今年は復帰50年、サンフランシスコ講和条約発効70年の節目の年に当たる。「未完の復帰」を洗い直す絶好の機会である。
 講和条約によって沖縄は米国に統治され、「基地の中に沖縄がある」と形容されるほどの基地の島となった。
 日本の憲法が適用されず、自治権獲得や人権擁護の闘いが戦後ずっと続いた。
 1972年5月15日に施政権は返還されたものの、多くの基地が残り、日米地位協定が住民生活に重くのしかかる。
 沖縄戦と戦後の歴史から学ぶべきことは多い。

沖縄タイムスプラス 2022年1月25日 07:09 


「5千票余の差」
いつもは僅差拮抗な差でどちらかが勝つのですが、
今回は「大差」と表現してもいいくらいの開きがでましたね。
これはどういったことなのでしょうか?
なにが起こっているのでしょうか?

「「黙認」とも言える態度」
名護市民の多くが「黙認」即ち「容認」を選択したってことですね。
それが前回に引き続き今回の選挙によってより一層、
より鮮明にハッキリとなったということではないのですか。
それが今回の「民意」というのではないのですか?

「辺野古を争点化しない戦術を徹底」
オール沖縄といった対立候補や、
沖タイや琉球新報をはじめとするマスメディアは、
徹底的に辺野古を「争点化」していましたよね。
その結果がどのようになったか…

名護市民は辺野古の「争点化」を「拒否」し、
あるいは低い優先順位と認識し、
「争点化」しない候補を選びました。
これも「民意」というのではないでしょうか。
それとも「争点化」を企んだマスメディアへの、
間接的な拒否反応かな…

「辺野古の是非が明確な争点になったわけではなく」
名護市民は仕組まれた「辺野古の是非」よりも、
「もっと優先すべきことがあるんじゃないのか?」
「ほかにすべきことがあるのではないか?」
といったことを考えた結果、
「辺野古を争点化しない戦術を徹底」しながら、
「子育て無償化3点セット」を最優先とした候補を選んだ…
ということになるのではないですか?
これも民意ではないのですか。

「「有権者は新基地建設を承認した」と言うことはできない」
基地反対派やオール沖縄が負けた場合の常套句ですね。
去年から何度も何度も聞きました。
なんせ、オール沖縄は直近首長選5連敗ですからね。
テンプレ化した方がこのさき楽になるのじゃないですか。

でもオール沖縄や基地反対派が勝ったりしたら、
それこそカチャーシー踊ってフェスティバル&カーニバルですよね!
「これが沖縄の民意だ!」って大声で叫びながらね…

百歩譲って「承認」していないことに同意するとともに
名護市民は「黙認」した結果だったと思っています。
なんかヘタな言葉遊びみたいになってしまいましたがね…

なんだかんだ言って結局、
自分たちの意見にそぐわないのは「民意ではない」ってことですよ。

社説の後半部分は…もういいや。
前半部分に言いたいことが凝縮されていますからね。

ただ気になるのは過去の歴史を振り返っているにもかかわらず、
トラストミーちゃんのドタバタ劇には、
全くもって一切触れていないってことですね。

あれを掘り返してしまうと、
例えばトラストミーちゃんがグダグダバタバタしながら、
遂に辺野古移設を決定した時、
当時民主党の国会議員だったデニー知事が、
それを歓迎することを公言したってことが、
またまた蒸し返してしまうからなのかな…
当の本人をはじめ「基地反対派」にとって都合の悪いことですから、
そりゃ~触れたくないでしょうね。

ま、とにもかくにも、
沖縄タイムスは本日も平常運転で何よりです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「いろんなこと日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事