![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/54923af9086a223eeaeed731386951d9.jpg)
ソレたん、、、、
やっぱ、、ハラが、、、ぶよよん、、(´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/4246d9246ba1bc9d26e3afb4aa48b300.jpg)
🐱な、何よ!また、デブとか言うの?😤
あ、いや、、デブだなんて、、
あの、その、、
あ!とっても豊満なセクスィ~ボディーよ❤
🐱ふふっ、、でしょ🎵
(いや、デブ予備軍だ、君は)
ソレたんの食べ過ぎもきをつけねばなりませんが、
今はやはり、バンの食事ですね~(T-T)
バンのph値は7でかろうじて中性。
石も微量なことから
先生も、絶対に療法食!というより
今後を考えて療法食にした方がいいだろうね~て感じでした。
でも、今与えてる療法食ではない尿路結石に配慮したヒルズのフードさえ、
イマイチ食いつかないのに
療法食はどうなんだろうか(´Д`)
昨年亡くなったリジェも
一度尿路結石になって、療法食にしたことがあるが、
もう頑なに食べなくて、
どんどん痩せていったことがある。
今は療法食にもいろんなメーカーのがあるとわかったが、
当時は病院からもらうフード以外はだめだと思っていたので、
まったく食べない様子に途方にくれた。
尿路結石のためのフードにより
こんなに痩せるくらいなら、
もう食べたいフードをやって、
尿路結石になってしまったら、その時は治療してもらおうと、療法食はやめた。
運よく、それ以降リジェが尿路結石になることはなかった。
なので、療法食イコール食べない、
とどこかで思ってしまってる。
バンはどうだろうか、、
お水を飲まない、もともとおしっこが少し濃い、ということから
今までも、尿路結石には配慮したフードを与えてたにも係わらず、なってしまったのだから、、
やはり、療法食が良いのは間違いない。
いろいろ試すしかありませんね~
ここで教えて頂いたロイカナは注文してみました。
それがだめでも、めげずにチャレンジしますわ(^o^)
お猫様のお食事ひとつに振り回されてしまいますよね。
ウチも避妊手術後はインドアキャット用の低脂肪のご飯に変えたときは不評で不評で☆
でも 我が家のニャンズはマタタビ好き!
そのフードにマタタビ粉をかけたら
みんにゃ食べる食べる!
おそるべしマタタビ粉…☆
今ではマタタビ粉なしでも食べてくれるようになりましたよ♪
正確には、「下僕」ですもんね、私たち(笑)
下僕らしく、姫様たちが納得するまで
フード選びしようと思います(^o^)
またたび粉!
試してみます♪
猫用かつおぶしとしらすには
反応してくれませんでした(T-T)
姫様たちには、振り回されますね~