
先週末、密着する二人を見ながら、お絵描き💕💕

こんな感じで、寒がりのソレはバンにグイグイくっついて寝ておりました。
なかなか血尿が治らないソレ。
細菌はかなり少なくなってきたものの、まだ完全には消滅してないらしいので、念の為にピンポイントでソレの細菌に合う抗生剤を特定させる、外注での尿培養検査をやってもらったのですが、、、
私としては、ソレの細菌は膀胱炎で一番多い大腸菌とかではなく、何かとてつもない菌で、きっとこの検査でこの憎き細菌に効く抗生剤が見つかるはず!と思って一人力んでいたのですが、、
ソレの菌は一般的な菌で、合う抗生剤は現在使ってる抗生剤、という結果が出ました。
ホッとすべきか、、
なんで、一番効くはずの抗生剤が効いてないねん!となげくべきか、、
私にはわからん😫
血尿が出てるからと、細菌に効いてないわけではないらしいですが、、、
バンも結石がなくなっても、一年くらいずっと潜血反応があったし、、
血尿はこの可愛らしい姉妹の宿命なのだろうか?(ちょっと大袈裟、苦笑)
最近、生意気にも文言も入れ始めました。
説教臭いことは書きたくないんですが、まあバンソレ見てたら、ゆる〜いことしか呟けません(笑)
ほめて頂き、ありがとうございます😘
うめさんもでしたか〜
普段からあまり水を飲まない猫ですから寒くなるこの季節は、さらに飲まなくなって膀胱炎の子が増えるそうですね。
幸いソレはどう見ても、痛がったり苦しそうではないので、もう長引くものと、腹をくくります
(と言いながら、シダバタしてますが、、苦笑)
バンソレちゃんの絵も可愛いし、
楓さんの字も、とっても綺麗ですね!
膀胱炎、なかなか手ごわいですね。
我が家の故うめさんも、生前よくなってました。
突発性のでした。
腎臓に大きなダメージがなく、ソレちゃんが痛い苦しいが無ければ、
後はゆっくりでもいいから治っていって欲しいです。
楓さん、もう少しです。
踏ん張ってくださいね~。