
いきなり、女子のトイレ姿を盗撮してしまいました。

女子の寝姿も盗撮してしまいました。
ごらんのように、ここは私の部屋で、トイレも水飲み場もごはん場所も、チマっとほぼ同じ所にあります。
2階の2部屋のみが、この子たちの居場所なので、仕方ない配置です。
やはり、母も兄も一階の自分たちのところへ猫がくるのは嫌なようでした。
兄は受け入れようとはしてくれてたんですけどね、、、
猫たちも、わきまえたものです。
もう私と一緒じゃないと、一階へは降りなくなりました。
ちゃんと、察するもんなんですね〜。
ここを出たい、と思った理由の一つは、ここにありました。
猫たちは、もう2階だけでちんまりと暮してくれてて、
最初に「猫はなるべく一階にいかないようにするから」と言ったのは私。
でもね、それはやっぱり息苦しいんだよね。
なんか、だめになったんだよね。
血の繋がりがあろうと、暮らしを共にするって、ものすごーく難しいんだとヒリヒリするほど身にしみる体験をしたのでした。
まま、こんにちわ❤️
そうなんですよね。
実家で過ごすことをあれこれ想定していたんですが、実際に生活すると、それはあまりに考えていたことと違いすぎて、ああ、このままずっとここにいることは無理がありすぎると思ったんです。
家族だから上手くやっていけるわけじゃないですもんね。
母や兄からみたら、わがままな行動かもしれないけど、やっぱり自分や主人が一番いいと思う選択をしたいです。
新しい環境はまたいろいろ大変なこともあるだろうけど、今はワクワクしてる自分がいます。
人生まだまだ楽しんでいきたいです🎶
ままからのコメント、うれしかったです。
それを受け入れることが出来るか出来ないかは
やってみなければわからないことです。
でもね、そうやって自分の気持ちを確かめた上で
これはもう歩み寄れないな、と思われたことは
続けていればいつか自分が壊れる可能性だってある。
私はね、親や兄弟とは上手くやれない人間なので
何度も同じような思いをしましたよ。
今母に優しく出来ているのは、母がボケてくれたから。笑
楓さんと旦那様、バンソレちゃんが
毎日笑顔で過ごされる日が来ることを
心からお祈りしています。がんばって!!