昨年12月にすでに蕾も見えていたダブルのニゲル。
まだ咲きません。
多少蕾が立ち上がってきたような…?
毎年、「まだか、まだか」と
開花を待ちわびているクリスマスローズです。
そう言えば昨年のちょうど今日、
同じようなタイトルで記事を投稿していました。
「今年は開花が遅い!」と、いつも思うけれど
結局、咲くのはきまって同じころ…
2月終わりから3月初めだったりするんですよね。
ただ、それを待ちきれないだけ。
^^;
下の写真の黒っぽい子は
2010年5月にお友だちからいただいた種をまいて
今年初開花になるクリスマスローズです。
↓
種まきから数えると、もうすぐ3年!
1本の花茎に複数の蕾が育っていて
開花するのが楽しみ~♪
お友だちのところにある親株のクリローさんに似た子かな?
次のクリスマスローズは
色白なお肌にソバカスがチャームポイントの
“ソバカスちゃん”
そして、ピンクの蕾は、今年初開花のダブルさん。
↓
なかなか進展しないけれど
今年の冬は例年よりも寒いというし
気長に待つしかないのでしょうね。
さて、遅くなりましたが
昨日お雛さまを出しました。
当地ではおひな祭りは月遅れで祝う風習があるようですが
わが家は3月3日にお祝いしています。
お雛祭りの後すぐにお雛さまを片付けないと
娘がお嫁に行き遅れるとか…?
そんな言い伝えを聞いたことがあります。
私はそもそもお雛さまを持っていなかったのに結婚しましたから、
関係ないのでしょうね。(笑)
お雛祭りのお祝いは、お雛さまの前に座卓を出して
夕食にちらし寿司とハマグリのお吸い物をいただくのが
恒例になっています。
今年の3月3日は日曜日なので
家族そろってお雛祭りをお祝いできそうですね。
女の子の健やかな成長を願って。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
れびっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
tn226
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
れびっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
れびっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
minmin
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
milky
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
れびっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ビン子
最新の画像もっと見る
最近の「クリスマスローズ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事