イバラの道をスキップ

3年前に離婚しました。生涯孤独な57歳おばさんです。
茨の道をスキップで歩けるよう、只今人生を模索中です。

ざわつく心と厳しい現実

2023-09-10 12:19:32 | 日記

先日、職場に来客がありました。

私を含めた3名がこの夏から担当を任されている、

委託業者の上司達です。

 

大手の企業人らしく、とてもキチンとしています。

格下の私達にも丁寧な言葉を使い、

分かりやすい説明でいろいろ助言してくれました。

 

店長と課長の2名で来られたのですが、両者ともお若いです。

もしかしたらお2人とも30代?なのかもしれません。

少なくとも課長さんは30代でしょう。

若々しく爽やかな話し方、そしてくしゃっとした笑顔はどう見てもいい人。

 

誠実さが伝わってくる雰囲気の彼は、きっと優秀な営業マンに違いない。

たまたま私の隣に座られたんだけど、久々に心がざわつきました。

 

で、説明している最中、ふとその方の左手に目がいきました。

指輪、していました。

当たり前ですよね。

こんないい感じの殿方が独身のわけがない。

 

お子さんもいるんだろうな。

良きパパ、良き夫なんだろうな。

いいな。

 

大事な打ち合わせ中、50代終盤のバツイチ婆が何を考えてんでしょう・・・。

でもたまにはこんな、心ざわつく瞬間があっても罰は当たらない。

難しい説明は一切頭に入ってこなかったけれど、

爽やかイケメンのイケてるボイスは、脳に心臓に響き渡りました。

幸せでした。

 

因みに・・・。

 

以前ここにも書いた、

私に気持ち悪い程猛烈に迫って来た60代の元上司ですが・・・。

 

不誠実そのものでした。

 

別れを決めたきっかけは、

それまで我が物顔で乗り回していた社用車の扱いでした。

 

最低のモラルとして、

ガソリン代は規則通りしっかり清算していると思っていたら、

私用に使っている分までちゃっかり会社に請求していると言われ・・・。

なんと一度も自分で払ったことがないとまで言うのです。

 

「そんなことみんなやってる。バレたやつがバカ」と豪語したので、

呆れて少しだけ怒ってしまった私に対し、

「○○さん、育ちが良すぎだよ」と開き直られました。

 

クソジジイ、いつか天罰が下るでしょう。

 

って言うか、私みたいな婆にはもはやこういう男しか選択肢がないんだろうな。

課長さんのような優良物件が、いつまでも残っているわけがない。

 

現実は超厳しい・・・。

ま、再婚なんて全く考えてないからいいけどね。

 

爽やかな課長さん、またいつでも我が社に来てください。

お待ちしています。

 

 

 

 


悪事は必ず罰せられる

2023-09-08 11:58:30 | 日記

ジャニーズの記者会見、ちらりと見ましたけれど・・・。

 

「死人に口なし」とは言うものの、

スケベジジイがしでかしてきた悪事のせいで、

後に残されたタレントたちがあまりに不憫です・・・。

 

一番の被害者はもちろん、実際にジジイの魔の手が及んだ方達。

マスコミに顔を出している人以外にも、本当はもっといるんでしょうね。

声を上げることができないでいるのなら、その方々は更に不憫です。

 

東山君が社長になって立て直すそうですが、

まさかタレント業を辞めてしまうとは思いませんでした。

 

彼が主役の「刑事7人」とか、割と好きで観ていました。

年よりも若々しく、鍛え上げられた肉体やダンススキルも、

ジャニーズの中では屈指の存在だったはず。

なんか、勿体ない気がして仕方ありません。

 

しかし、これも変態ジジイの悪事を神が見逃さなかったと言うことでしょう。

残された人間たちで、罪を償っていくしかありません。

 

悪事は必ずバレる。

罪を被るのがやってしまった本人だけならまだしも、

家族や仲間を巻き込んでの騒動になったらほんと地獄です。

 

悪いことはできませんね。

真面目に、誠実に生きていこう。

 

私は真面目に誠実に、

残りの人生を進んでいこうと思いました。

 

 


トリプルワークをしていた頃

2023-09-03 12:33:50 | 日記

今となっては無謀だったと思います。

 

離婚して2年目くらいまで、3つの仕事をしていました。

1つは今の職場でのテレアポ。

2つ目は個人で経営している塾でのテレアポで、土日出勤。3時間のお仕事。

そして先日ここでも書いた、ポスティングです。

 

休みは当時は火曜日の1日だけでした。

チラシ配りの枚数が多いと、この日も午前か午後のどちらかに時間を割きました。

つまりほぼほぼ年中無休。それでも続けられたのは時間が短いから。

フルではなかったからです。

 

しかしやはり体は疲れました・・・。

1日だけの休みでは、買い物をしてそのあと昼寝。知らない内に夕方・・・。

みたいな感じで、何かを楽しむとかそういう余裕はどこにもなかったです。

 

塾は自ら「辞めたい」と申告する前に、テレアポそのものの分野が無くなりました。

最初はショックでしたが、いざ休みになったら体がすごく楽になった。

土日休めると言うのは、本当に素晴らしい。

心から実感しました。

 

今はメインの職場でのテレアポと、ポスティングで生計を立てています。

2つ合わせても10万いきません・・・。

でも昔掛けておいた個人年金が下りてきているので、それで救われています。

まあ、微々たる額ですけれどね・・・。

 

還暦まであと3年。

 

それまで命があるかどうかも不安ですが、無理はもう効かない。

楽して稼げるとは思っていないけど、

できるだけストレスが少ない職場で細々でも続けていくことが、

シニア世代のこれからの働き方ではないでしょうか。

 

明日もお仕事、頑張ります。

 

 


誰とも話さない 話したくない

2023-09-02 13:09:26 | 日記

お仕事中の5時間、ほぼずっと喋ってますからね。

休日は誰とも話したくありません。

引き篭もり生活はまさにパラダイス。

でも最近、本当にこのままでいいのか不安になる時があります。

 

今の生活は自宅と会社の往復で終わっています。

買い物も近所のスーパー、もしくはイオンで済ませます。

イオンは私にとっては東京ディズニーランドと同レベル。

すなわちイオンは夢と魔法の王国なのです。

 

友人はいないから、外食はしません。

独りでカフェなんてこともしません。

コーヒー一杯に500円近くは出せない。

コンビニのカップのコーヒーも飲んだことないです。

 

結婚していた頃は、夫と旅行によく行きました。

海外へは新婚旅行も含めて3回行きました。

当時はとても楽しかったし、幸せでした。

一生この人と添い遂げると思っていました。

 

でも人生ってわからない・・・。

 

別れた今、

30年以上経ったボロ家で地べたを這い蹲るような生活です。

 

休日は誰とも話さずどこへも行かず、ひっそりと暮らす。

これが案外、自分らしい暮らしなのかもしれません。

他人と比較しても仕方ない。

雨風凌げる家があり、まあまあ健康な体です。

そして低収入でも食べてはいける。

 

他に何を望みましょう・・・。

 

先の不安を打ち消す為に、

これから読書と趣味事に浸ろうと思います。