今日、那覇高校の卒業式でした。
その校門の前を通ると内地では見られない光景に出会いました。
臨時の花屋さんがたくさん出店していて門出を祝う花束がたくさん売られていました。
この風景に驚きと尊敬の念を抱かずにいられませんでした。
聞くところによると、沖縄の卒業式では在校生から卒業生に花束を贈るのがしきたりになっている、のだとか。
『さすが沖縄!』と美談に心なごませてくれるのが沖縄のよいところ。
駄菓子河岸、ここで素直に終わらないのも沖縄!
話の続きを聞いていると、昔は花束贈呈だけぢゃなく消火器ぶちまけたり、生たまご投げ付けたり、おまけに小麦粉までかぶせられたりで終わってみれば‘ひとの姿’をしてなかったそうです。
ちなみに臭いも一週間くらい取れなかったとか。。。
これって、ど~なの?
いいの?わるいの?
写真は、本文と関係ありません。(安里川)
その校門の前を通ると内地では見られない光景に出会いました。
臨時の花屋さんがたくさん出店していて門出を祝う花束がたくさん売られていました。
この風景に驚きと尊敬の念を抱かずにいられませんでした。
聞くところによると、沖縄の卒業式では在校生から卒業生に花束を贈るのがしきたりになっている、のだとか。
『さすが沖縄!』と美談に心なごませてくれるのが沖縄のよいところ。
駄菓子河岸、ここで素直に終わらないのも沖縄!
話の続きを聞いていると、昔は花束贈呈だけぢゃなく消火器ぶちまけたり、生たまご投げ付けたり、おまけに小麦粉までかぶせられたりで終わってみれば‘ひとの姿’をしてなかったそうです。
ちなみに臭いも一週間くらい取れなかったとか。。。
これって、ど~なの?
いいの?わるいの?
写真は、本文と関係ありません。(安里川)
写真は、那覇の定食屋“伸ちゃん”の豆腐チャンプルー430円です。
ゆふぃさんの情報をもとに行ってきました。
ひめゆり通り壼屋交差点近くにあります。
老夫婦の経営する定食屋で値段が安く量が多いという昔ながらのスタイルを残しているのでボク的にはドンピシャハマります。
何と言ってもすばらしいのがナイチャーらしき客がいないところがわくわくさせてくれます。
ゆふぃさんの情報をもとに行ってきました。
ひめゆり通り壼屋交差点近くにあります。
老夫婦の経営する定食屋で値段が安く量が多いという昔ながらのスタイルを残しているのでボク的にはドンピシャハマります。
何と言ってもすばらしいのがナイチャーらしき客がいないところがわくわくさせてくれます。