エスパ帳

清水エスパルスの観戦記がメイン
サテライトの試合もよく観に行きます。
元『オーレ!ンジ』(~2011/01/20)

【2008Jリーグ】vs大分トリニータ (in日差しは暑く風が冷たい日本平)

2008-03-08 23:56:37 | 【2008Jリーグ】
待ちに待ったJ開幕!花粉なんて吹き飛ばせ!ってんで行ってきました日本平

結果はとても残念だけど、シーズンは始まったばかり。優勝候補のいくつかは引分けたり負けたりと波乱を予感させるスタートとあいなりました。

スタメン

散々パウロでやってきて突然本田拓也に変更された1ボランチのポジション。
伊東をボランチに右SHを誰かに、といった選択肢はなかったのでしょうか、今季ずっと不思議に思っていたことの一つです。
三保での練習試合では珍しい伊東のセンタリングを見れたなんてレポートしましたが、この日の伊東は結局攻撃に絡む場面はほぼなく、市川の負傷退場によるこれまたルーキー辻尾の突然の出場がありそちらへのケアで忙殺されていた印象。
これでいいのか?と思わざるをえない試合内容でした。集中を欠くプレイも散見され、らしくなかったですね。

後は注目の新FWアウレリオ。
今シーズンのキャンプ・それ以後にも選手・監督のコメントに現れていた、フィットしないという言葉がまさにこの選手のことなんでしょう。
兎に角、なにをやらせても巧くない。技術・スピード・運動量全てにおいてなにも感じるものがなかった。
ブラジルではOKだったプレイがファールにとられて戸惑っていた感はあるけれど、この選手と心中してよいものなのか甚だ疑問。
去年台頭しつつあった原や本人が自覚するほど調子のよい岡崎の方が数段よいと思うのだけど・・・
今は俺のこの評価を嘲笑うように活躍してくれることを祈るばかり。

結果
清水エスパルス 1-2 大分トリニータ


何を祈ってるんだろう


この人たちは祈るのでなく、自分の力を信じて戦ってるんでしょうね
もちろんサポーターもWe Believe


なんちて


矢島と藤本
中心選手としての活躍が期待されます


伊東と本田
伊東を目指して入団してきた本田が開幕でいきなりその伊東のポジションでスタメン
プレーも落ち着いて及第点でした


ただ、伊東がかなり気を使っていた点も見逃せません。
チームとしての狙いは守備力アップなのか攻撃力アップなのか判然としませんが


今日も元気に空とぶ青山


市川の負傷により突然出番が回ってきた辻尾
最初こそ消極的なパスでスタジアムのため息を誘っていましたが、それはさすがに仕方がない。体も満足に温まってなかったでしょうから。
攻撃面では何度か相手に突っかけていく場面もあり、やや威力のないクロスではありますが何本かあげることもでき、それなりに自信はつけられたかと思います。
なにせ去年の前~中半戦は市川の貢献度が抜群でしたから、戸田の出遅れもありスクランブルに近い状態になってしまったので、いきなり彼にやってもらわなければならないですから。
それを踏まえて明日(3/9)の練習試合では岩下か次節スタメンに近い選手が右サイドバックを勤める事になりそうですね。

もちろん市川の怪我がたいした事なければいいのですが・・・


で、この人にはもっとやってもらわなきゃいけないんです。
本当にもうやってちょうだいよ><



最新の画像もっと見る

コメントを投稿