![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/3df89f0618fdfce2db1a9f3921c16a05.jpg)
トップの試合はもちろんですが、個人的にはこっちのサテライトの試合ももの凄く楽しみなんです。なかなか実戦で見られない選手を直に観るチャンスですから。
そんでもって、あーこの選手いいなートップで見たいなーなんて妄想するんですけども、そういう意味では今日は昨日に引き続き残念な結果になってしまいました・・・
結果
3月9日(日)14:00キックオフ@三保グラウンド
清水エスパルス サテライト 0-1(1本目0-0) TDK SC
●得点者
88分[TDK]:動画有り
ボールを前に持ち出す動きはTDKの方が圧倒的にうまかったです。いわゆるボールも人も動くサッカーっていうんですかね。清水は人もボールも動かさない正反対なだけに違いがハッキリわかります。
それと、これはほぼワンチャンスを決められたものですが、負けは負けですね。
スタメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/a9b3e7396aa843ead50d68441778d943.jpg)
右サイドは予想通り岩下でした。純平もあるかなと思っていたんですが、次節はアウェー千葉戦ということもあり守備力のある岩下なんでしょうね。
あと、初観の永畑もどんなプレーするのか楽しみでした。
ダイジェスト
決定的なのは長沢が原からのスルーパスを受けて抜け出したのくらいですかね。
相手を崩す場面は少なく、寧ろTDKの攻撃になったときの形の方が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/878958811cd4a01d2a9d02e1b118405e.jpg)
今日の2TOP西澤と原
西澤は前半だけだったけど出来はそれなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/78a9811009d29af9b47880a5f0a32696.jpg)
原は運動量豊富に動き回り、自分から仕掛けたりスルーパスだしたり全体的に不出来だったチームの中ではよくやっていたと思います。
ただ、トップの選手を脅かすにはまだ何か足りないような気はします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/7cead50280b5db7e739425d9e2aac177.jpg)
後半から出場のキム、競合いで負けてますが・・・
彼は左サイドで貼ってプレーすることが多いですね。
プレーではいまひとつアピールできなかったかな。抜け出したのを決めていればまた、違った評価になったかもしれませんが抜け出したのは長沢でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/000d8cf06d741cbe15988782bc97b76b.jpg)
中盤の4人(+廣井)
4人の中では純平がさすがの安定感を見せていましたが、やはりそこそこまでの評価。ボールを獲られた後追わなかったキムを一喝するなど今までとは違った一面を見せてはくれましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/c87a74cfe97cbf359b7f6b13d45a8e05.jpg)
パウロは可もなく不可もなく
声はよく出てるんですよ。ロングパスでいいのもありましたし、守備で破綻したようなところもない。
でもなにか物足りなさを感じてしまうかなあ。
健太がなかなか決断をくだせなかった理由がわかったような気がします。
ほんと悪い選手じゃないんです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/e3a89ee08f3600a34a41c432bed0c896.jpg)
トップ下でフル出場した長沢
本来のポジションではないんでしょうが、最近なぜかよくここで起用されてますね。
確かに足元はそこそこうまいのでボールは治まるし、長身で競り合いできる。
ゴール前でスペース見つけるのもうまいのでそれなりに適正はあるのでしょう。
ただ今日はボールを追っかけてるだけで、起点にはなれてなかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/e7ec4baf97569eb94fcd976df171e676.jpg)
サイドハーフでフル出場した永畑
正直、彼にとっては辛い内容だったでしょう。
やりたい事をやらせてもらえず、次第にボールも回ってこなくなり、試合から完全に消えてしまっていました。
キャンプではやれていたと聞いてただけにちょっと個人的にも残念でした。
とは言え高卒ルーキーにいきなり結果だせと言うのも酷な話。これから持ち味を徐々に出していけばいいし、チームメイトも彼のよさを引き出すような形を覚えていって欲しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/c4220948b6b79946ef140bef9049385a.jpg)
右サイドバックの岩下
先にも書いたけど次節のアウェーでの千葉戦、市川が間に合わない場合彼がスタメンの可能性が高いでしょう。
今日見た限りでは攻撃参加はMFを追い越す動きは皆無で正直攻撃面での期待は薄いでしょう。フィードに良いものを持ってる選手だけに惜しいんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/75dfa0b30a4a8319166286bcd0a335e4.jpg)
守備面では問題ないので、チームとしてどういう戦い方をするんでしょうか。
それにしても左・右サイドバックをこなし、センターが本職、ボランチもいけるこういう選手の存在は本当にありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/95c57c2bf726c1a206880aff44a8204c.jpg)
守備と攻撃に帆走した山西
右があがらないので俺が。てな感じで攻撃にも守備にも積極的だった山西。
去年不本意だった分取替えして欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/3eedfc265fd3eb15c5a1c0dae2ba902a.jpg)
センターバックとして出場の佐野
概ね無難にプレー
本来は左サイドバックなんでしょうが、あんまりそこをやってるのを観たことないです^^;
ただ、若いうちに色んなポジションを経験しておくのはいい事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e5/20593df28aa79f08c643a4dd60c2a18c.jpg)
ちょっと自信喪失気味だった廣井
うーん今日一番悪かったのが彼でした。
プレーに覇気がないというか、彼の持ち味である激しさが影を潜め、相手に対しても迷ってるような節が・・・
失点の場面で競り負けてるし、膝に手を付いてる姿は彼らしくありません。
ちょっと心配ですね。
後、写真ありませんがGKの2人。
掛川は最後の失点は残念でしたが、他に守備機会もそれほどなく見せ場を逃しましたね。
武田は正面の強烈シュートを弾いたのがありましたが、DFとGKどっちが処理するかの場面でもたつく所があり、もう一つな印象
まあそんな感じです。
そんでもって、あーこの選手いいなートップで見たいなーなんて妄想するんですけども、そういう意味では今日は昨日に引き続き残念な結果になってしまいました・・・
結果
3月9日(日)14:00キックオフ@三保グラウンド
清水エスパルス サテライト 0-1(1本目0-0) TDK SC
●得点者
88分[TDK]:動画有り
ボールを前に持ち出す動きはTDKの方が圧倒的にうまかったです。いわゆるボールも人も動くサッカーっていうんですかね。清水は人もボールも動かさない正反対なだけに違いがハッキリわかります。
それと、これはほぼワンチャンスを決められたものですが、負けは負けですね。
スタメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/a9b3e7396aa843ead50d68441778d943.jpg)
右サイドは予想通り岩下でした。純平もあるかなと思っていたんですが、次節はアウェー千葉戦ということもあり守備力のある岩下なんでしょうね。
あと、初観の永畑もどんなプレーするのか楽しみでした。
ダイジェスト
決定的なのは長沢が原からのスルーパスを受けて抜け出したのくらいですかね。
相手を崩す場面は少なく、寧ろTDKの攻撃になったときの形の方が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/878958811cd4a01d2a9d02e1b118405e.jpg)
今日の2TOP西澤と原
西澤は前半だけだったけど出来はそれなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/78a9811009d29af9b47880a5f0a32696.jpg)
原は運動量豊富に動き回り、自分から仕掛けたりスルーパスだしたり全体的に不出来だったチームの中ではよくやっていたと思います。
ただ、トップの選手を脅かすにはまだ何か足りないような気はします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/7cead50280b5db7e739425d9e2aac177.jpg)
後半から出場のキム、競合いで負けてますが・・・
彼は左サイドで貼ってプレーすることが多いですね。
プレーではいまひとつアピールできなかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/000d8cf06d741cbe15988782bc97b76b.jpg)
中盤の4人(+廣井)
4人の中では純平がさすがの安定感を見せていましたが、やはりそこそこまでの評価。ボールを獲られた後追わなかったキムを一喝するなど今までとは違った一面を見せてはくれましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/c87a74cfe97cbf359b7f6b13d45a8e05.jpg)
パウロは可もなく不可もなく
声はよく出てるんですよ。ロングパスでいいのもありましたし、守備で破綻したようなところもない。
でもなにか物足りなさを感じてしまうかなあ。
健太がなかなか決断をくだせなかった理由がわかったような気がします。
ほんと悪い選手じゃないんです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/e3a89ee08f3600a34a41c432bed0c896.jpg)
トップ下でフル出場した長沢
本来のポジションではないんでしょうが、最近なぜかよくここで起用されてますね。
確かに足元はそこそこうまいのでボールは治まるし、長身で競り合いできる。
ゴール前でスペース見つけるのもうまいのでそれなりに適正はあるのでしょう。
ただ今日はボールを追っかけてるだけで、起点にはなれてなかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/e7ec4baf97569eb94fcd976df171e676.jpg)
サイドハーフでフル出場した永畑
正直、彼にとっては辛い内容だったでしょう。
やりたい事をやらせてもらえず、次第にボールも回ってこなくなり、試合から完全に消えてしまっていました。
キャンプではやれていたと聞いてただけにちょっと個人的にも残念でした。
とは言え高卒ルーキーにいきなり結果だせと言うのも酷な話。これから持ち味を徐々に出していけばいいし、チームメイトも彼のよさを引き出すような形を覚えていって欲しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/c4220948b6b79946ef140bef9049385a.jpg)
右サイドバックの岩下
先にも書いたけど次節のアウェーでの千葉戦、市川が間に合わない場合彼がスタメンの可能性が高いでしょう。
今日見た限りでは攻撃参加はMFを追い越す動きは皆無で正直攻撃面での期待は薄いでしょう。フィードに良いものを持ってる選手だけに惜しいんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/75dfa0b30a4a8319166286bcd0a335e4.jpg)
守備面では問題ないので、チームとしてどういう戦い方をするんでしょうか。
それにしても左・右サイドバックをこなし、センターが本職、ボランチもいけるこういう選手の存在は本当にありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/95c57c2bf726c1a206880aff44a8204c.jpg)
守備と攻撃に帆走した山西
右があがらないので俺が。てな感じで攻撃にも守備にも積極的だった山西。
去年不本意だった分取替えして欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/3eedfc265fd3eb15c5a1c0dae2ba902a.jpg)
センターバックとして出場の佐野
概ね無難にプレー
本来は左サイドバックなんでしょうが、あんまりそこをやってるのを観たことないです^^;
ただ、若いうちに色んなポジションを経験しておくのはいい事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e5/20593df28aa79f08c643a4dd60c2a18c.jpg)
ちょっと自信喪失気味だった廣井
うーん今日一番悪かったのが彼でした。
プレーに覇気がないというか、彼の持ち味である激しさが影を潜め、相手に対しても迷ってるような節が・・・
失点の場面で競り負けてるし、膝に手を付いてる姿は彼らしくありません。
ちょっと心配ですね。
後、写真ありませんがGKの2人。
掛川は最後の失点は残念でしたが、他に守備機会もそれほどなく見せ場を逃しましたね。
武田は正面の強烈シュートを弾いたのがありましたが、DFとGKどっちが処理するかの場面でもたつく所があり、もう一つな印象
まあそんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/a987994ef233eccce582c445e8a530cf.jpg)
攻撃した印象が少なく、パッサーが居ないチームと感じました。
自分もサッカーをかじっているんですが、
パウロは味方に対しての距離感が近いようなかんじでした。
まぁサテライトで結果も得点も気になるところですが
崩し方が一番見所であって、これはサテであっても、トップとは変わらない戦術を植えつけると思います。コレでできるか否かは彼らの戦術理解度と
やる気、そして才能を十分みられる場だと思います
まぁ時間があれば見に行きますが、崩せない試合はボランチの出来だと思いました。
観ていて楽しいサッカーではなかったです。
TDKが攻撃にかかったときは短いパスがポンポン繋がって楽しかったんですが。^^;