
夕食までは時間があるので、スパにある温泉(伊東温泉から運んでいる沸かし湯)に行くことにしました。ロビーが3階で2階がスパとレストランのフロアでした。スパのプールは天井が透明で、丁度エレベーターホールの窓の真下にあり、泳いでいる方を見ることが出来ます。緩くカーブしたプールの周りにチェアが置かれていて、数人の方がのんびりと寝そべったり、プール内でウォーキングされていました。
(スパ受付脇奥が休憩スペースになっていて、プールがガラス越しに見えます)
温泉の利用者は私独りで、全くの貸し切りでした。窓はありませんが暗すぎることは無く、石と木で出来た綺麗な浴室でした。大きなガラス窓のサウナもありましたが水風呂は無く、湯船自体も半径4m弱位の円を四等分したような格好で、大きくはありません。どうも露天へ出たり水風呂へ入ったりの移動も無いので、直ぐに飽きてしまい早々に出てしまいました。(笑)
スパは有料で、1日中何度でも利用でき、利用料5,250円、温泉のみ利用料2,625円なので、温泉だけの利用ではちょっともったいない気がしました。

(利用者が何方もいらっしゃらなかったので、ちょっと失礼してロッカールーム内を写させて頂きました)
※この記事が気に入ったら「人気blogランキング」に投票お願いします。
(スパ受付脇奥が休憩スペースになっていて、プールがガラス越しに見えます)
温泉の利用者は私独りで、全くの貸し切りでした。窓はありませんが暗すぎることは無く、石と木で出来た綺麗な浴室でした。大きなガラス窓のサウナもありましたが水風呂は無く、湯船自体も半径4m弱位の円を四等分したような格好で、大きくはありません。どうも露天へ出たり水風呂へ入ったりの移動も無いので、直ぐに飽きてしまい早々に出てしまいました。(笑)
スパは有料で、1日中何度でも利用でき、利用料5,250円、温泉のみ利用料2,625円なので、温泉だけの利用ではちょっともったいない気がしました。
(利用者が何方もいらっしゃらなかったので、ちょっと失礼してロッカールーム内を写させて頂きました)
※この記事が気に入ったら「人気blogランキング」に投票お願いします。
私のホームページに遊びに来ていただきまして
ありがとうございます。
今回は お会いすることができませんが
次回 帰還の時期が一緒でしたら
遊んでくださいね
いってきまーす
そろそろ搭乗の時間でしょうからこれは読めないでしょうが、楽しまれてのご帰国を願っています。
みーこさんとOTOさんとのオフ会もあり
美味しいもの食べれました。またブログで
帰国報告しますので みにきてください