最近は、帰国便では寝込んでしまって買いそびれるかも知れないので、大した荷物にもなら無いので、行きに購入することが多くなりました。今回も行きに購入したのですが、帰りにも免税品の本を見ていて欲しくなり、2枚お持ち帰りとなりました。今回は、あまり華やかな物では無かったのですが、かえって落ち着いた色も使い易いかもしれませんね。(トップ写真は今回の物ではありません)
【他のスカーフ】
《一応は、この記事で今回のラスベガス旅行のご報告は終りになると思います。今後は、あまり動きのないブログになると思いますが、たま~~には覗きにいらして頂けると嬉しいです。また、過去記事でもご遠慮なくコメントを頂けると、更に嬉しいです。 SATO》
【他のスカーフ】
《一応は、この記事で今回のラスベガス旅行のご報告は終りになると思います。今後は、あまり動きのないブログになると思いますが、たま~~には覗きにいらして頂けると嬉しいです。また、過去記事でもご遠慮なくコメントを頂けると、更に嬉しいです。 SATO》
私だけ? ぼそ。
私も良くは見ていないので、Las Vegasの文字があるかどうかわからないのですが、何故か1箇所気になっています。
Sao Francisco (サンフランシスコ:San Francisco ?)と書いてある所があるのです、そういう地名もあるのでしょうか? まあ絵柄としての文字列なので、気にしないことにしましょう。(笑)
アメリカで見たタトゥの漢字にも面白いのがありますよね。「生米」とか「生麦」でしたっけ?
この時、私はカウンターへ行かなかったので実物を見ていず、話を聞いただけだったのです。
「生旅」爆笑です。
◎別館 http://www3.ezbbs.net/08/barbar/
いろいろとあったようですが、楽しく過ごされて
何よりです。
我が家もヒルトン東京ベイ&ヒルトン小田原の
旅行から帰ってきました。
こちらを参考にさせて頂いて、楽しく過ごさせて
いただきました。
ありがとうございました!
ブログの方で旅行記を書いていきたいと思いますので
お暇があれば覗いていって下さいませ。
ブログの紹介が、まだでしたでしょうか?すみません。
↑URLの所に書きましたが、大丈夫でしょうか?
ブログに初めてお邪魔して、ヒルトン東京ベイ&ヒルトン小田原のご報告を拝見しました。2泊づつだと、両方ともたっぷり楽しめたようですね。まあ、何日居ても遊び足りないとは思いますが。
まだブログの隅々までは拝見していないので、これから楽しみながら伺わせて貰います。