「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

鹿島アントラーズ倒すぞ

2008年03月30日 19時30分00秒 | アルビレックス新潟

苦しいときこそ、ビッグスワンで勝とう!

今まで苦しかったときは、セイゴローで建て直してきたじゃねぇか!

まだまだ、勝負はこれからだ!


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身体のあちこちに痛みを覚え... | トップ | 軽々しく「J2降格の覚悟が出... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>戦ってるのか? (bartret555)
2008-04-02 00:44:56
untidyさん、こんにちは。


フロントも愚かな人たちの集まりではありません。
6月の中断期間を目処に、補強策に乗り出しています。
大分が慎吾を獲得したように、新潟も燻っている実力派を獲得することでしょう。
今は、それまでどうやって耐えるか、チームとしての戦い方を熟成させるかに懸かっています。

選手たちもこのままでいいとは感じていません。
逆襲の為に、あれこれ悩み、修正しています。

我々に出来るのは、応援して励ますことですよ!
今から諦めていたら、話になりませんから!
返信する
>そう、これからですから! (bartret555)
2008-04-01 23:34:23
karupisuさん、こんにちは。

もう下はありません。
後は上がるのみ。
こんな楽しみなことはありませんよね。
なに、まだ31試合残っているんです。
昨シーズンのアントラーズ同様、これから右肩上がりに調子を上げて、ゴールテープを切れば良いんですよ!

返信する
>大好きだよアルビ (bartret555)
2008-04-01 23:33:54
ゆーみんさん、こんにちは。

我々には新潟しかありません。
今更、別のチームに鞍替えして応援することなど出来ませんものね。

返信する
>新潟をいつまでもなめんなよ! (bartret555)
2008-04-01 00:36:48
kobaさん、こんにちは。

東京ヤクルトスワローズが、讀賣ジャイアンツを3タテしました。
その背景には、戦力差を埋めるための相当な「気力」「執念」があったと報じられています。
もちろん、根性論だけでは勝てません。
でも、根性が萎えていては勝利を掴めません。
闘志溢れるプレーで、鹿島アントラーズに戦いを挑み、白星をGETしてもらいましょう。
返信する
>失われた自信を取り戻すために (bartret555)
2008-04-01 00:36:23
猫侍さん、こんにちは。

次回は、図らずも首位VS最下位のマッチです。
そこで、最下位チームが首位チームを破ったら、最高ですよ。
鹿島に勝つのが一番の良薬です。
絶対に勝ちましょう。
返信する
烏龍茶さん (bartret555)
2008-04-01 00:35:59
烏龍茶さん、こんにちは。

内田が、サポーターの力を必要している旨のコメントを出しています。
選手たちこそ、一番、ドツボに嵌っています。
それを救うのは我々サポーターです。
彼らの苦境を救い、共に喜ぶのがサポーターに課せられた使命だと思います。

返信する
>負けているときこそ応援しよう (bartret555)
2008-04-01 00:35:36
アルビ長野在住サポーターさん、こんにちは。

ドイツナンバー1クラブのバイエルン・ミュンヘンのGKオリバー・カーンが、こう言っています。
「苦しいときこそ、サポーターの力が必要だ」
と。
日本よりも長い歴史を持つドイツのクラブだって、そうなんです!
苦しいときも、連勝して調子が良いときと同様に応援する!
そうでなくてはいけませんよね。
返信する
大好きだよアルビ (ゆーみん)
2008-03-31 23:37:13

新潟にアルビがある限りいつでも応援しています。
返信する
そう、これからですから! (karupisu)
2008-03-31 20:23:13
雨の中バスまで歩きながら気がつきました!そう、
18位。これから始める。スタートする。一試合ごとに勝ってあがっていく。引き分けて、勝って、ひとつずつ上がる。そそっかしい私は6位という去年の数字を勝手に 今年に引き寄せて3月を迎えてた。
これから 上がるだけ。日本一 幸せなサポーターなんだから。
返信する
戦ってるのか? (untidy)
2008-03-31 01:44:34
僕は今日も仕事で試合も見れていないのですが、サッカーで3点取られるのはあきらかに実力、精神力が相手より劣っている証拠です。

戦う気持ちだけは失って欲しくないのですが、戦っているならなぜ3点もあっさりとられるんでしょうかね。

どんなに選手が戦ってても、あんなに簡単に3点取られるのであれば、重篤です。

何かしらのカンフル剤が必要でしょう。
返信する
新潟をいつまでもなめんなよ! (koba)
2008-03-31 00:47:33
応援ご苦労様でした。<(_ _)>

もはや技術云々ではない。
外国人も例外なく、守備も攻撃も最後まで「闘える選手」で鹿島戦を闘って欲しい。
気持ちをプレーで爆発させて欲しいそれだけです。
返信する
失われた自信を取り戻すために (猫侍)
2008-03-31 00:43:14
現時点での最強の相手、鹿島に勝つことだ。
どんな形でもいい、泥臭く最後まで粘れ!
ウチにはもうゴチャゴチャ言ってる余裕は無いはずだ!!
返信する
Unknown (烏龍茶)
2008-03-30 21:20:11
一番悔しいのは誰か?応援している我々?多分違うと思う。フルタイム走っていた彼等の筈。『日々の練習は嘘をつかない』事を信じて行くしか無い。少なくとも、監督のやっている事は間違って無い筈。ゆめゆめ疑ってはならんと思う…。
返信する
負けているときこそ応援しよう (アルビ長野在住サポーター)
2008-03-30 20:37:58
 だれだっていいときがあれば必ずわるいときがある
世界スーパープレイヤーだって
世界のビッククラブだって
真価が問われるのは、つらいときどれだけ腐らずに
コツコツとやれるかだあー
負けは負け仕方がない
次がんばろう!
ガンバレーアルビ!
返信する

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事