「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

3季連続甲子園大会出場だね!日本文理高校

2006年10月17日 20時10分00秒 | 新潟のこと

おめでとうございます、日本文理高校野球部の諸君

秋季の北信越高校野球大会での見事な優勝、心よりお祝い申し上げます

来年1月26日の選考委員会に諮られないと、出場は正式決定しないけど、北信越大会で1位になったんだから、来春の選抜高校野球大会の出場は決まったも同然

あとは、野球部員が、えーっと、この秋で引退した元野球部員もだけど、バカな事をしでかさないで下さい。
くれぐれも、飲酒だとか、喫煙だとか、暴力問題だとか、そういったことは起こさないように

新生・日本文理高校野球部は、<打撃のチーム>という印象ですな。
新潟県の地区大会、県大会、そして本大会と、各ゲームのスコアを見たら、一目瞭然。
中でも、本大会の1回戦・長野商業高校戦、準決勝の星陵高校戦なんか、打撃戦の末の勝利ですもんね。

この打撃の好調さを来年3月まで持続、否、さらに向上してくださいませ

反面、投手力が課題に思えます。
試合を見ていないけど、こうも点を取られるとは

主戦は栗山投手なんだろうけど、先輩の横山龍之介投手並みのピッチング力を、今度の春までに身につけなくては、甲子園では勝てないと思うよ。
ま、そんなことは、吾輩が指摘するまでもなく、本人も監督さんも分かっていることだろうけどさ。

ところで、北信越大会で優勝したって事は、明治神宮野球大会への出場権もGETできたってことじゃないか
吾輩の母校も、大学の部で出場するし、応援しに明治神宮野球場に行こうかな―と思って日程調べたら、来月11日~14日かよ。

11日だと、15時から、Jリーグのジェフユナイテッド千葉アルビレックス新潟が、フクダ電子アリーナで行われる日なんだよなぁ。

う~ん、日本文理の試合が、11日の午前中の試合となるか、或いは、勝ち進んで翌12日の試合を落ち着いて見られるよう祈っています

最後に改めて優勝おめでとう


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 闘莉王、スゲー | トップ | 素晴らしい景気付けになった... »
最新の画像もっと見る

新潟のこと」カテゴリの最新記事