きのう21日・きょう22日のスポーツ新聞で、大きく報じられたのは、原博実監督と早野監督の今季限りでの退任と、次期監督予想。
スポーツニッポン新聞
<復帰1年で原監督退任>
<早野監督も今季限り>
スポーツ報知新聞
<横浜FM、桑原新監督>
<FC東京新監督に城福氏>
清水の長谷川監督が先ごろ、2年契約で監督職の更新をしました。
柏レイソルの石崎監督も、続投を承諾し、2008シーズンも采配を揮います。
フロンターレの関塚監督もどうやら引き続き指揮を執りそうだという報道もなされました。
名古屋グランパスエイトの来季監督は、妖精が務めるんじゃないかと、一般紙のスポーツ面でも騒がれています。
うちのエジや、ジュニーニョの去就もスポーツ紙の恰好のネタになっているし、気づけば、今シーズンもまた〝そういう時期〟になったのか…
鈴木淳監督は、3シーズン目の采配を揮うことになるんだろうか?
川崎戦後、来季も鈴木監督でOKかどうかで、ちょっとサポ仲間と話し込んだ。
みんな基本的に賛成。
もちろん、ベンチワークに不満があるとか、選手交替が遅いとか、そういう不平は出たけど、来年も監督を任せてもいいという意見でしたね。
もち、吾輩も続投支持!!
ただ、ひとつ気掛かりなのは、アルビが8位以下でフィニッシュした場合はどうするか?って点。
昨季も今季も、目標を「7位以内」に設定してたのに、続けて失敗してしまったとしたら、淳さん、進退伺いを中野社長に出してしまうのではないか――ってことだ。
責任を取るということで、潔く辞表を出すかも、しんないだよなあ……
確かに、プロ球団として、2年続けて「マニフェスト」を達成できなかったならば、誰かが引責しなくてはいけないのだが……
まあ、鈴木監督が、日本の古いしきたりに則って、頭を丸めるって手もあるわな。
ま、今は一生懸命、応援するのみ!
勝ち点を50に乗せて、賞金をGETできるように後押しするようにしなければね!
細かいトコまで言い出したら不満はあるけど若手育成も成功させてるし大部分で支持してます
それにカウンターからポゼッションへの転換を2年で評価するのは酷ですよ
>鈴木監督解任を望んでるサポはいないと思いますよ
皮膚感覚での推測ですが、サポーターの約90%は、続投を支持・続投をしても構わない、という考えだと思われます。
昨季の9月頃は、“鈴木監督更迭だぁ”って声があちこちで聞こえたのに、今季そういう意見があまり見当たらないことからも、続投支持者は多いと推定されます。
でもそれとは別に、鈴木監督自身の腹の内はどうなのか?ってのが気掛かりなんですよね。
あくまで仮定の話ですが、8位以下だったら、責任を取る動きを見せるのではないかと。
まあ、そうさせないためにも、7位以内入賞のためにも、今は精一杯応援するだけですけど!