goo blog サービス終了のお知らせ 

時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

薬王院の椎

2025-01-04 | 茨城
筑波山の中腹にある椎尾山薬王院に約三年ぶりの参拝です。
前回はちょうど紅葉の時期でしたが今回は冬の色合いでした。
そして今回も県指定天然記念物である椎の巨木が出迎えてくれました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヒル×錦鯉

2025-01-04 | 茨城
雨引観音の境内にはアヒルも放し飼いされていました。
紫陽花の時期には池の水面いっぱいに浮かせた紫陽花の間を泳ぐ
アヒルの姿が見れるようなので、次回は梅雨時に訪れたいなと思います。
今回は錦鯉と仲良く共存しているアヒルでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨引山の孔雀②

2025-01-03 | 茨城
雨引観音を参拝すると孔雀に出迎えてもらえます。
ちょうど羽を広げてくれました。
こんなに近くで孔雀に会うのは初めてかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨引山の孔雀

2025-01-02 | 茨城
雨引観音の境内には孔雀が放し飼いされていました。
想像していた以上に孔雀がいてちょっと驚きです。
関東平野を見渡せる眺めの良い境内で孔雀達は思い思いに過ごしています。
今年もよろしくお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真壁の大欅

2024-12-31 | 茨城
桜川市真壁町の八柱神社は大きくはありませんでしたがとても魅力的な神社でした。
本殿を飾る見事な彫刻。
そして樹齢600年の大ケヤキは動き出しそうな迫力です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城の朝

2024-12-31 | 茨城
結城駅の近くに泊まっていました。
朝カーテンを開けると筑波山が綺麗に見えたので撮ってみました。
気持ちの良い朝です。
朝6時から営業している結城市内にある佐野ラーメンの店で朝ラー。
優しい味のスープでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走は何かと

2024-12-10 | 東京
ここ数日で特に朝晩はめっきり寒くなってきて師走を実感しています。
師走は何かと忙しくなってきて休みの日も慌ただしくて…そんな時の気分の切り替えに
小石川植物園の森の中は最適です。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い絨毯

2024-12-09 | 東京
黄葉した銀杏の葉に覆われた斜面を滑らないように注意しながら歩きます。
逆光や順光に照らされた銀杏は冬の日差しに輝くように発光していました。
ほのかにギンナンの匂いを感じながら黄色い絨毯を踏みしめて歩きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉舞って

2024-12-08 | 東京
だいぶ寒くなってきて冬の到来を実感しています。
小石川植物園は風が吹くと落ち葉がいっせいに舞って頭や顔に降ってきます。
熟したカリンの落下にはくれぐれも注意してください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡天神の夜

2024-11-11 | 福岡
久しぶりの福岡での晩御飯は天神にある料理屋さんで新鮮な魚介と芋焼酎を。
ほろ酔い気分になった締めは長浜屋台やまちゃんでバリカタを。
いつの間にか午前0時を過ぎてしまいました。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする