時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

雨引山の孔雀

2025-01-02 | 茨城
雨引観音の境内には孔雀が放し飼いされていました。
想像していた以上に孔雀がいてちょっと驚きです。
関東平野を見渡せる眺めの良い境内で孔雀達は思い思いに過ごしています。
今年もよろしくお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真壁の大欅

2024-12-31 | 茨城
桜川市真壁町の八柱神社は大きくはありませんでしたがとても魅力的な神社でした。
本殿を飾る見事な彫刻。
そして樹齢600年の大ケヤキは動き出しそうな迫力です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城の朝

2024-12-31 | 茨城
結城駅の近くに泊まっていました。
朝カーテンを開けると筑波山が綺麗に見えたので撮ってみました。
気持ちの良い朝です。
朝6時から営業している結城市内にある佐野ラーメンの店で朝ラー。
優しい味のスープでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島神宮の森

2024-07-29 | 茨城
鹿島神宮の森の参道を進んで奥宮まで参拝しました。
朝から市街地は猛烈な暑さでしたが鹿島神宮の境内は大樹に覆われている為か
吹き抜ける風が涼しく心地良く感じられます。
表面を綺麗に丁寧に掃かれた土の参道は歩いているだけでもとっても気持ち良いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長命の湧水

2024-07-28 | 茨城
鹿島神宮の森の池の奥から湧き上がる長命の湧水。
この御神水を使って淹れた湧水アイスコーヒーは
真夏の参拝には嬉しい一杯です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする