時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

長瀞岩畳と宝登山神社と

2016-12-11 | 埼玉
川下りを楽しもうかと長瀞へ向かいましたが、強めの風が吹いて寒いので断念。
それでも岩畳の上にのぼって、ゆったり流れる川や広々とした景色を眺めるだけでも結構楽しめました。
訪れる人もそれほど多くなかったのでノンビリ散策出来ましたが、でもやっぱり風が冷たい。












岩畳散策の後は宝登山神社を参拝。
深い森に包まれた静かで厳かな境内です。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父神社とホルモン焼き

2016-12-11 | 埼玉
青空が広がって日差しがとても眩しいです。
秩父駅で降りて、ぎんなん臭が少し気になる道を歩いたら秩父神社に到着しました。
たくさんある見事な彫刻を見学してから参拝です。










秩父での少し早めの夕食は名物のホルモン焼き。
生モツにレバー、タンにカシラ…
秩父に来たらホルモン焼きは外せませんね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父横瀬町にある旧芦ヶ久保小学校

2016-12-10 | 埼玉
久しぶりに秩父へ行ってきました。
まず訪れたのは自然豊かな山あいの町にある小さな小学校です。
かつては、校庭を子供たちが元気に走り回り、音楽室からは歌声が流れ、教室では
黒板を叩くチョークの音が響いていた…そんな小学校も現在は廃校となっているそうです。
校舎の中含めて保存がされていますが、当然子供たちの笑い声は聞こえてきません。
それでも綺麗に維持管理されている木造校舎は趣があって素晴らしい。






この本に何が書いてあるのか?子供の頃によじ登った事がある人は知っています。












青空に白い雲が気持ち良い日です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御茶ノ水の銀杏

2016-12-06 | 東京
今日の東京は風が強くて銀杏がだいぶ落葉していました。
風下に向かって歩くと黄色い葉に一斉に追い抜かれて、風上に向かうとこんどは顔に葉が当たって。
ニコライ堂から神田方面へ黄葉降り積もった歩道を歩きました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和の玉蔵院で出会いました

2016-12-05 | 埼玉
昨日ですけど、浦和を散歩していて玉蔵院さんというお寺の境内で出会いました。
首から御守りをさげて、きちんと前足を揃えて座っている。
かわいらしい姿ですから、次から次へと人が寄ってきては頭を撫でて行きます。
冬ですね〜影が長いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする