時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

涸沼越しの夕日

2017-11-26 | 茨城
ラムサール条約に登録された水鳥の生息地 涸沼。
周囲約22kmの広さを持ち関東地方では唯一の汽水湖なのだそうです。
東岸の畔にある「夕日の郷松川」へ到着するとちょうど日の入りの時間帯でした。
水面を走る舟から、犬散歩途中の土手の上から、岸釣りをしながら…
様々な場所でたくさんの人がこの夕日と筑波山のシルエットを眺めているのでしょう。












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西蓮寺の大銀杏

2017-11-25 | 茨城
茨城県行方市の西蓮寺は霞ヶ浦を望む高台に建っていました。
大銀杏が有名だと知り訪れてみましたが、黄色い絨毯にはまだ少し早かったようです。
それでも黄緑色に染まり始めた葉が広がってとても清々しい風景でした。















(2017年11月23日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島神宮の鹿

2017-11-24 | 茨城
香取神宮の次に訪れたのは鹿島神宮です。
雨はやみましたがあちこちに水溜りが出来ています。
ぬかるんだ地面に鹿達もゆっくり休めず大変そうでした。








神の使いのつぶらな瞳が可愛いらしい。
奈良公園の鹿はここ鹿島神宮の鹿が発祥なのだそうです。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の香取神宮から

2017-11-23 | 千葉
今日から北関東へと旅立ちました。
茨城から栃木、群馬と順にめぐりたいと思います。
途中まず立ち寄ったのは千葉県の香取神宮。
雨降る参道を傘さしながら歩くと澄んだ空気に包まれます。






菊まつりが開催されていました。










土産物屋さん並ぶ場所にあった少し気になるベンチ。


昼食は茨城県潮来市にある自家製麺のラーメン屋さん「純輝本店」
久しぶりにいただきました。こってり味噌ラーメンが懐かしい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の散歩

2017-11-20 | 東京
銀杏の葉が色づいてキャンパス中が黄色や茶色に染まっています。
海外から来訪されている方も多くて、西洋建築の建物と降り積もった落ち葉に囲まれていると
ちょっと異国ムードが味わえて嬉しいです。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする