時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

笠間稲荷のニャン

2021-12-18 | 茨城
笠間稲荷神社で猫たちに出会いました。
西日に照らされた境内はのんびり穏やかな雰囲気に満たされています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲田御坊

2021-12-17 | 茨城
親鸞が妻恵心とともに二十年の歳月を過ごした地…常陸国稲田。
五木寛之著『親鸞』を読み終えてからだいぶ経っているので
内容については忘れていることも多いのですが新潟から茨城へと移り
関東一円へ布教活動をしていた頃の草庵がこの場所にあったのですね。
そう思うととっても感慨深いです。




(笠間市 稲田禅房西念寺)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[秋の写展] 小石川植物園

2021-12-16 | 東京
立冬を過ぎての風景ではありますが秋の色でしたので。
大好きな小石川植物園の森の中です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎の巨木

2021-12-14 | 茨城
樹齢五百年を超える椎の巨木が圧倒的な存在感で、樹皮に触れるとパワーが授かりそうです。
境内の大きな鐘も突かせて頂きました。
静かな山中に広がりそして心に染み込んでくる鐘の音です。





椎尾山薬王院を参拝した後は麓におりて同じ真壁町内にある定食屋さんで昼食タイム。
野菜たっぷりタンメンや味噌焼肉定食がうまし。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬王院の紅葉

2021-12-13 | 茨城
筑波山の中腹に鎮座する椎尾山薬王院。
境内のもみじはまだ紅く色づき残っていて、紅葉の風景を堪能出来ました。
師走とは思えないポカポカ陽気の参拝です。
薬王院の猫が石段の途中で出迎えてくれました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする