goo blog サービス終了のお知らせ 

時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

裏磐梯 山塩らーめん

2022-08-23 | 飲食
北塩原村で育ったキュウリに会津味噌をつけてかじる。
味の濃いジューシーなミニトマトを頬張る。
やわらかいチャーシューがのった山塩らーめをいただく。
夏の裏磐梯のお気に入りの昼ごはんです。



怒っていらしたので遠くから撮影します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎの紫陽花

2022-08-21 | 福島
五色沼自然探勝路を歩いてきました。
清らかなせせらぎに咲くアジサイの花に清涼感をいただきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清浄な白色

2022-08-21 | 福島
社殿奥の巨岩も迫力あるのですが境内の彼方此方で白く輝く岩が印象的でした。
最初は残雪かなと勘違いしたほどに白い岩石の正体は、
生まれてから約一億年の時が経過する国指定天然記念物である巨晶花崗岩…ペグマタイト。
この清浄な白い岩が鹿嶋大神宮の御神体です。



社殿の脇でペグマタイト色の白いカエルと目が合いました。
貴重な出会いに感謝です。


社殿脇の幹を押すペグマタイトの巨岩が大きなカエルの姿に見えてきた様な…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏詣の朝

2022-08-19 | 福島
樹齢四百年を超える杉に囲まれた石段の先に大神宮の社殿が見えます。
早朝ではありませんが午前中の夏詣。
境内は少しだけ涼しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毘沙門沼の畔

2022-08-18 | 福島
夕方五時を回ると毘沙門沼の土産物店はどこもシャッターが下ろされて訪れる人もまばらです。
レンタルボート乗り場も貸し出し時間を過ぎてはひっそりとしていました。
此処のところの大雨で毘沙門沼から流れ出る川の水位が高いです。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする