壮絶な診察から1ヶ月とちょっと。
昨日、再検査に行って来ました。
いつもお世話になっている動物病院へ着くと
患者さんは1人だけでした。
すぐに診察してもらえるかなと思ったのと
すぐにネットに入れられるだろうと考えたので
空ちんを抱っこして待合室へ。
でも前の患者さんが少し時間がかかるということで
空ちんと私は入口に立って外を見ていました。
そのうち空ちんは、診察室の方が気になったようで
ぐいっと身を乗り出して
先生方の動きを凝視していました。
奥さん先生「空ちゃん、とってもいいコに見えるんだけどなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
」
そのうち怒り出した空ちん。
これはマズイと一旦車に戻って
ケージに入ってもらいました。
診察の順番が来ると、旦那さん先生が前回同様、
完全防備で迎え入れてくれました(笑)
ケージから出されてそのままネットの中へ。
でも前回のような、怒りまくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
の状態まではいかず
あっさり採血ができました。
奥さん先生「あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
採血できちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
1.5㏄も採れちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
」
旦那さん先生「あれ?おとなしいじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
何だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
」
先生方も私も拍子抜け(笑)
空ちんを車に戻し、採血の結果を待ちます。
奥さん先生「腎機能が良くなっているといいんだけどなー」
残念ながら、腎機能の値は前回と同様で
BUN・Creが正常値より高値。
でも電解質(Na・K・CL)は正常値かそれよりちょっと高め。
貧血はなし。
電解質のバランスが悪くなる(正常値より低くなる)と
低Naや貧血になるので
いかにバランスを保っていくかが大事なのだそうです。
通常だと腎不全は、水をたくさん飲んで尿量が多くなり
腎臓で濾過できない分、希釈な尿が出るという症状が現れるのだそうですが
空ちんの場合、
尿はほぼ正常なので先生方も「どうしてかな?」と。
せっかくそこに空ちんがいるんだからと
腎臓のエコーもやってみることに。
再び診察台に乗せられ ネットに入れられた空ちん。
ついでに、先ほど「よしっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
採血するぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
」という意気込みで
すっかり測り忘れた体重測定も(笑)
体重は5.15㎏で、前回より増えていてほっとしました。
エコーでは左右の腎臓の大きさが違っていて
片方は平均よりも小さい腎臓でした。
片方が小さい分、もう片方の腎臓に負担がかかっているかも知れないのと
少ーし石灰化がありそうだけど、
腎腫瘍など悪さをするような 異常らしい異常は
見当たらないとのことでした。
1度壊れた腎臓は治らないので、
いかに上手にバランスを保っていくかということ。
食事療法がいちばんいいのだそうです。
タンパク質は腎臓に負担をかけるので
タンパク質含有量が少ないご飯をとのことですが
空ちんは腎臓食単体では食べてくれないので
シニアのウェットを少し混ぜています。
それまであげてきたご飯は、それほど好き嫌いもなく食べていたけど
腎臓食は食べてくれません。
明ちゃんが残したご飯を、とってもおいしそうに食べていました。
逆に明ちゃんは腎臓食を食べたくてしょうがないみたいで…。
奥さん先生「そういうもんなんだよねー、うまくいかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
空ちゃんは味にうるさいんだね。
おいしいご飯はどうしてもタンパク質が多いよね」
旦那さん先生「健康食品で、リンやタンパク質の吸収を抑えるものがあるけど
味にうるさいんじゃ、それを混ぜたご飯は食べないだろうなぁ」
腎不全に注射というのは、お薬を注射するってことですか?
奥さん先生「お薬を注射するのではなくて、水分を入れてあげて
少しでも体の中の老廃物が出るようにしてあげること。
急性腎不全と慢性腎不全はまったく別ものだからね」
人間だって、壊れてしまった腎臓は治らないですもんね。
奥さん先生「そうだね。人間なら透析ができるけど
透析する代わりに水分を入れて
老廃物が少しでも出るようにしてあげるってことだね。
最期の方では毎日注射になるかな。
それまでは週に1回とかかなぁ」
奥さん先生「どうすることが空ちゃんにとっていいことなのか
よく家族で相談してみてね。
迷ったり分からないことがあったら電話して。
一緒に考えていくから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
」
じーーーーーーーーん…ウルッ
先生方、ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
私の願いは、少しでも長く生きて欲しいということ。
そこには「空ちんに苦痛がないように、穏やかに」という
ポイントがあることも忘れてはいけません。
試せることは試しつつやっていくかな。
空ちん、空ちんのこと大好きなのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/a18638e99a6b2fe5ef3ec12d6349548d.jpg)
真の顔にキックが入っちゃった
再会するために…