家の近所は昔 国府が有ったと 小学校の校歌に
有ったのですが、それらしい遺跡が本当に出てきました。
府中遺跡です。
その説明会が当日行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/dcf62837721ad544ffac03b9cb077761.jpg)
こんな説明会に来たことが無いのでまあ
経験と言うことで…
とりあえず、遺跡を囲み、代表者が説明を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/f507ebf37f2961a1a35d66e9cc041023.jpg)
ココは昔、水田だったのですが、
こんなの残ってるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/4fc85f823a7ff468a5128e75cca56c17.jpg)
黒い部分が水田だったところみたいで
それ以降3層ぐらい
説明終了後は、中に入って見ることも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/31e64578e40936ed8b1d5f9baf931714.jpg)
できました。
当日は出土されたものも一部展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/c48a43a7c5a5b4c7450e7c09fde70bf5.jpg)
ココは役場だったので、器などの出土は
少なかったと言ってました。
こちらが工事の許可書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/b3abf43defad832cfa4f2bea6ec47d8f.jpg)
請負業者などは問題が有った嫌なので
隠してますが、調べたら解るかと思います。
でもこの書き込みに有るように、ココは宅地になる
予定ってのが何とも言えません。
頂いた資料も有るのですが、これって出して良いのかな?