と言う事で、今回のウォーキングの終着
汐見橋駅 までやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/cbcda1bd5bf47c4cbeca3b88783b3044.jpg)
始発駅って事で、駅の端を有効に利用した
駅となっています。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-14.33.10.jpg)
この駅も残念ながら、ホームに入るには
入場券が必要なので…
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-14.33.33.jpg)
改札限界からホームを見た感じです。
この線がなぜローカルになるのか…
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-14.34.25.jpg)
色々考えたんですけど この駅の真横に 桜川駅があります。
その他にも、
この線で南海線に向かうにしても、普通電車しか停車しない、
岸里玉出でしょ… 乗り換えの手間を考えたら、
約1キロ先に南海の難波駅が有りますしね。
岸里玉出までの駅は、紹介した通り、
特に何かあるって訳でも無いので
この乗車率ってのも納得出来る感じではないでしょうか?
汐見橋駅 までやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/cbcda1bd5bf47c4cbeca3b88783b3044.jpg)
始発駅って事で、駅の端を有効に利用した
駅となっています。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-14.33.10.jpg)
この駅も残念ながら、ホームに入るには
入場券が必要なので…
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-14.33.33.jpg)
改札限界からホームを見た感じです。
この線がなぜローカルになるのか…
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2023/01/s2022-12-07-14.34.25.jpg)
色々考えたんですけど この駅の真横に 桜川駅があります。
その他にも、
この線で南海線に向かうにしても、普通電車しか停車しない、
岸里玉出でしょ… 乗り換えの手間を考えたら、
約1キロ先に南海の難波駅が有りますしね。
岸里玉出までの駅は、紹介した通り、
特に何かあるって訳でも無いので
この乗車率ってのも納得出来る感じではないでしょうか?
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇