私、朝はトイレが近いのよ~(^^ゞ
トイレを探して走っていると、
湯免温泉 って看板が
とりあえず、トイレが有るだろうって事で行って見ました。

湯免温泉 っと言われれば、
こちらが一番目立ちます。
湯免観光ホテル です。

でもこんな所に日帰りってのは敷居が高いですよね。
って事でこのホテルの横に有る、
湯免ふれあいセンター です。

入り口横には由来について書かれています。
また ChatGPT に要約いただきまいた。
トイレを探して走っていると、
湯免温泉 って看板が
とりあえず、トイレが有るだろうって事で行って見ました。

湯免温泉 っと言われれば、
こちらが一番目立ちます。
湯免観光ホテル です。

でもこんな所に日帰りってのは敷居が高いですよね。
って事でこのホテルの横に有る、
湯免ふれあいセンター です。

入り口横には由来について書かれています。
また ChatGPT に要約いただきまいた。
弘法大師が夢に見たという「ゆめ温泉」は、現在の湯免温泉の泉源地となった。この温泉は、古くから地域住民に伝承され、治療や湯治に用いられてきた。最近では、ラジウムの含有量が多く、医療的効用もあることから注目されており、町も開発に乗り出した。また、北長門海岸国定公園や秋芳洞、萩などの観光スポットが近くにあり、入湯客も年々増加している。
弘法大師は何処にでも来ているんですよね
中はこんな感じになってまして、

費用は 500円 ってそれなりの価格でした。

でも、ホテル横にも源泉掛け流しの看板がありましたので
行って見たら、こちらにもお風呂が有りました。
湯免温泉 うさぎの湯

入り口は銭湯感漂う感じです。

どうやら、ホテルの一部を一般開放しているようでして
当日もオープンを待つ方が数名おられました。
こちらは350円なので、う~ん。私ならこっちかな?
中はこんな感じになってまして、

費用は 500円 ってそれなりの価格でした。

でも、ホテル横にも源泉掛け流しの看板がありましたので
行って見たら、こちらにもお風呂が有りました。
湯免温泉 うさぎの湯

入り口は銭湯感漂う感じです。

どうやら、ホテルの一部を一般開放しているようでして
当日もオープンを待つ方が数名おられました。
こちらは350円なので、う~ん。私ならこっちかな?
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇