私を探さないで!!

和歌山市の北部は断水中です。

おはようございます。
先日はお休みしてしましまして。
色々な方にコメントを頂きました。ありがとうございます。

私ですが、自宅は範囲外なので良いのですが、
実家の父母、弟家族は完全に影響されています。
写真はこちらからお借りしています。
それにしても、こんなのが壊れるか… って思います。

ではおさらいですが、場所はこちらです。

現場は真ん中の ×印の所あたり。googlemapだとこのあたりです。
その右下に加納浄水場があります。

断水している地域は、×の有る川(紀ノ川)を境に上側。
赤で囲われている部分のほとんどです。

ただ、紀ノ川の北側でも、地図で言う右側(岩出市)に
一歩でも入ると、断水は有りません…
本当に市の境ってのはすごいなと…

私の場合は、当日稲刈りをしていましたので、そんな事が
有った事は全然知りませんでした。
(居た場所は、上の地図で言う「紀伊」って書いている場所です)

初めて知ったのは、和歌山市の防災行政無線
2021年10月3日 19:40に流れたこの案内です
こんな放送が入ったら、速攻で蛇口から出る水を溜めますよね(^^ゞ
でも時既に遅く、蛇口をひねったときは醤油を垂らしているような感じでしか
出てこないんです…

まあ、そんな事をやっていても、水はそれなりに出たので
数日間の飲み水程度は確保できました。
でも、その日は農作業をしていたので、お風呂無しって訳には
と言うことで夜の10時ぐらいに 岩出市にある 川辺の湯

こんな遅い時間に来ることはほとんど無いのですが
来てみるとすごい人…。7時ぐらいとほとんど
変わらないのでは?って感じです。

周辺のスーパーなどでは、水は売り切れ続出(^^ゞ
もちろん入れ物も売り切れです。
大阪南部(泉南方面)でも売り切れているとか…
断水のしている範囲にある飲食店もほぼ全滅状態。

4日の夜には 8日にも水道は復旧するような事を発表
していましたが… 大丈夫なのでしょうか?

ちなみに家の方は、農家をやってますので
食に関する物以外は、川の水を使っている様です。
トイレにはバケツが用意してありました。
風呂については、風呂に行くのが好きな家族なので
現状では喜んで行っている様な感じですが…。

まあ、今週一週間とめどもついた様なので、大丈夫でしょう。
色々とご心配をおかけしました。

私の考える原因ですが
この水道橋は、私の小さい時には有りました。
市長は老朽化とは考えにくいと言ってますが…
 ・鳥の糞害
   この橋、夕方になればすごい鳥の量です。
   糞で錆びた?化学反応?
 ・地域の状況が変わった。
   私はまさしくこれだと思ってます。
   当時は、六十谷の山の上には家は有りませんでした。
   大阪にも分水してませんでした。
   今では、山の上に水を送る。大阪まで水を送るって事になると
   水圧は上がる訳ですよね… そして今回解ったことは
   紀ノ川を渡る水道管はこれだけ…。
   そうすると、許容水圧限界で使用していたと考えられません?
まあ、私が考える考察なので、原因かどうか知りませんが…。
そう言えば、和歌山では数年前にもこんな事(pdf)が
和歌山の水道局最悪ですなぁ。


いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇 

コメント一覧

batasyan
ji1hidさん
コメントありがとうございます。
そうですよ。あんなのが落ちるんです(^^ゞ。
今更うだうだ言っても仕方ないのですが、次の奴は拡張も含め
考えてほしいものです。
ブログを拝見させてもらいました。良い写真が一杯ですね。
阿曽原温泉、仙人温泉。行ってみたいですね。
batasyan
@go2424 いつもありがとうございます。
復旧の見通しはつきましたが、多分当分濁り水や流量不足は
有るんでしょうね。まあ仕方ないです。
キャンプ用品も色々言われてまして、ちょっとチャレンジしようかと。
濾過器はインドで実験した結果、匂いが取れないことが判明。
まあ、この時代飲み水は大丈夫ですから良いかと…。
農作物、色々収穫できているようで楽しみですよね。
ji1hid (素晴らしい風景)
初めまして!
テレビのニュース番組で橋の落ちる瞬間映像を見て驚きました。
batasyan様が和歌山でありましたので、お声掛けさせて頂きました。ご実家や弟様が影響を受けられているとのことで、早期に復旧されますよう祈っております。
go2424
こんばんわ。
断水で大変だと思いますがどうにか、明日から仮設の水道管工事が始まるので多少光りは差してくると思います。
アウトドアグッズにろ過して飲料水に出きるのあるのでそれからシャフツすれば多少はましかなとは…。
川があるのに水が使えないもどかしさの中、大変とは思いますが頑張って乗り越えましょう。(「・ω・)「
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事