蛍のシーズンは過ぎてしまいましたが、
以前から気になってたので、偵察に行ってきました。
きしべの里 です。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-02-12.32.05-225x300.jpg)
石碑には多分 ほたるの里 って書いているかと…?
ホタ郎くんが飛んでいます。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-02-12.31.11-225x300.jpg)
目の前は貴志川でして、
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-02-12.33.10-300x225.jpg)
昔、ココで泳いだ記憶がありますが…
現在は遊泳禁止となっています。
そこから川上の方に歩いて行くと
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-02-12.34.26-300x225.jpg)
吊り橋が見えてきます。 ココが問題なんです。看板には
ほたるの館 って のが有るはずなのですが、
やっと見つけました。
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-18-13.02.26-300x225.jpg)
シーズンオフなので、もちろん閉店してますが…
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-18-13.02.38-225x300.jpg)
この建物、蛍イベントをやっているとき
みんなに着いてこないと多分たどり着けません。
立派な看板も有るのですけど、
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-18-13.03.04-300x225.jpg)
この看板を見つける事も困難かと思います。
横では、蛍を養殖しているのでしょうか?
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-18-13.01.58-225x300.jpg)
地図には カワニナの池と有ります。
ちょっと整備された清流が作られています。
地図にあった離れ小島方面なんですが…
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-18-13.03.20-225x300.jpg)
こんな感じで整備されていないので、
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-18-13.05.48-225x300.jpg)
先ほど見た吊り橋や、離れ小島に行くことは
出来ません。 地図にありました
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-18-13.04.53-225x300.jpg)
ほたるの宿って奴だと思います。
この宿は ほたる専用だと思います。
現状では、歩く事も困難な状態なのですが
![](https://batasyan.com/wp-content/uploads/2022/07/s2022-07-18-13.03.52-1-225x300.jpg)
この頃には整備されて、きちんとした
観光地となっているんでしょうね。
いつもご覧頂きありがとうございます。
😇 コメント・フォロー大歓迎です。😇